
事例報告者:福井県支部 氏名 大澤 正
手法:「A4」1枚アンケート広告作成法
目次
事業者が抱えていた課題・背景
■会社・カワイトレーニングパーク
■所在地:福井県越前市
■業種:スイミングスクール
福井県でスイミングスクールを経営。
2年ほど前に学校の水泳の授業も請け負いながら新規に1店舗のスイミングスクールの指定管理者になりました。春と夏に越前市の2店舗合同のチラシを折り込みしていた。
今までのチラシは、店舗ごとに表と裏にわけてチラシを作成。
整合性がなかった部分もあり、子どもの泳いでいる写真と内容紹介のみで毎回、同じようなチラシになってしまっていた。短期水泳教室や少人数レッスンなどを開催していたが、既存会員がレベルアップ(級獲得)に申し込む割合が多く、新規獲得に苦戦していた。
今回は、2月のコンサル無料キャンペーンに申し込みいただき、そこで、反応のある広告のつくり方に興味を示していただき、「A4」1枚アンケート広告作成法をしていただくことになりました。
チラシ(Before)
新聞折り込み2回、フリーペーパー折り込み1回 合計60,000枚作成

短期水泳教室は一般(新規)が10%(13人)、既存会員が90%(レベルアップのため)(117人)
「A4」1枚アンケート分析結果
Q1.水泳絵教室に入会する前はどんなことでお悩みでしたか?
または、どのようになりたいと思ってましたか?
- 泳げるようになって欲しい
- 体力をつけたい
Q2.何がきっかけで弊社の水泳教室を知りましたか?
- チラシ
- こども園からの継続
Q3.弊社の水泳教室を知ってすぐに入会されましたか?すぐに
入会されなかった場合はどのような不安がありましたか?
- 本人(子ども)が興味を示すかどうか分からなかった。
- コロナの影響でためらっていた。
Q4.他にも似たような水泳教室があったにもかかわらず
何が決め手となって弊社の水泳教室を選ばれましたか?
- 自宅から近い
- 施設が新しい
- 先生が優しい
Q5.実際に弊社の水泳教室に入会してみていかがでしたか?
率直なご感想をお聞かせください。
- 子どもが楽しく通っている。
- プールがきれい
- 先生がレベルに合わせて優しく指導
- 水を怖がらなくなった
成功事例 チラシ(After)
表裏店舗毎のチラシを共通で掲載できるところはまとめて、わかりやすくまとめました。
既存の会員の親御様に「A4」1枚アンケート(21枚)を取っていただき、分析して、広告の8つのパーツに沿って広告を作成。

①Q1から子どものベネフィットを求める ターゲットコピーを作成
②Q5から関連性のあるアンケートを選び お客様の声として掲載(裏付けとなる証拠)

③本来は、Q4からの決め手となる内容を 掲載するべきでしたが、 距離的な部分と施設が新しいとかの意見が 多かったのですが、 なぜ泳げるようになるのか、 教育の部分は、どうなのか、 という部分もお店としては載せたい 内容だったので 3つのポイントとして掲載。
④Q3の本人(子ども)が興味を示すか どうか分からなかった。とあったので 無料体験にもターゲットコピーを 入れました。
結果
フリーペーパーから、新聞折込チラシ30000枚へ変更し、短期水泳教室への新規新規参加者が昨対比3倍(40人)へ増え、その内、5人が正式入会。
媒体コストも約10万円ダウンし、売上アップ!前回の新規参加者13人(前回)そのうち1人が入会






















