日時 | 2016年12月07日(水) |
会場 | リクトセミナールーム (福岡県福岡市) |
参加人数 | 3名 主催者1名 (合計4名) |
アドバイザー名 | 山田 修史 |
- メニューを開く
「A4」1枚販促アンケート実践勉強会開催報告(2016年12月07日in福岡)
主催者感想
ご自身で販促物を考えられている方達でしたので進行もスムーズでした。いつもは自分で考えて販促物をつくられているとのことでしたがお客様の声を使うことでスムーズに制作ができる。販促担当者だけではなく現場や事務のひと一緒に受けたい。会社全体で同じ方向性に販促のことを考えられるようになるのではとおっしゃっていただけました。早速実践しますと言われていましたので結果報告が楽しみです。
参加者の参加前のお悩み
- お客様を知り自社の販促をしっかりフィットさせたい。その為、どうしたら良いのかを少しでも学びたいと思ってます。(宅配の宗像屋 泉川様)
- 新規客の集客においてチラシやフリーペーパーなど様々な媒体で活用してきたが、結果に結び付いていない。今後、化粧品や新コース(新事業)の展開を行う上でどう販促行うのかまとまらない。(M様)
- お客様へ営業に伺った際、なかなかスムーズな会話にならない。そのためアンケートによって何か得られないかと思っています。(S様)
参加者の体験会終了後の感想
- 本を読んだだけでは理解できないくらいの内容でした。早くアンケートを実践してみたいです。(宅配の宗像屋 泉川様)
- 自社での活用や具体的なビジョンが本を読む以上に理解しました。本だけではわからなかったところが理解できた。(M様)
- いままでの自分の中だけでチラシを使っていました。これからはもっとお客様の声を大切にしてチラシを作っていきたいと思います。(S様)
更新情報
-
2025年10月17日
販促成功事例集
新聞折込チラシで 前回比3倍の新規体験入会を達成した スイミングスクール -
2025年10月16日
ブログ
焼き鳥専門店?それとも居酒屋?お客様の頭の中で「一番」になるポジショニングの話 -
2025年10月15日
ブログ
なぜ、あの会社は成功したのか?─ノウハウ学習の罠と「事例」に学ぶ本当の価値─なぜ成功事例を学ぶことが大事なのか? -
2025年10月14日
ブログ
星一つ★は「不満」ではなく「アイデアのヒント」 -
2025年10月13日
ブログ
紫式部ゆかりの地・越前市で始まった、新商品開発の挑戦