投稿日:2025.05.15

新潟で「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーとして活動している桑原と申します 。私は主に従業員20名以内・店舗経営者を対象に販促・営業の課題は見えているものの経費・スキル・時間の関係で対策が出来ていないというジレンマを抱えて方を対象に現地での営業、必要な施策・コンテ ンツの作成実行を代行し販促営業をサポートを提供しています。特に新規顧客開拓の課題や見込み客との関係強化・維持施策に課題を持たれている方はご相談ください。
なぜあの販促は響かなかったのか?
先月、リリースしたとある広告。期待していたほどの反応がなく、正直、肩を落としました。「A4」1枚アンケートでお客様から声を分析し訴求内容を決め、Canvaでデザインを仕上げたのですが、でも、数字は正直です。
反省しながら振り返り原因を探る中で、やっぱりこれかな…?と思う事がありました。それが、
そもそも、何を伝えたかったのか?誰に届けたかったのか?
そう、自分の中で「コンセプト」が弱かった(ぼやけていた)んです。そのとき、あらためて思ったことが、どんなに素晴らしい商品やサービスがあっても、伝える軸が曖昧だと、お客様には響かないという事。
そこで今回はその失敗をきっかけに、あらためて“コンセプトの重要性”について、考えてみたいと思います。
なぜ、販促は響かないのか?
今回、やらかした私の様に、「良い商品なのに、なぜか売れない…」「広告を出しても反応が薄い…」と経験をされた方もいると思います。
要因はその時その時いくつかあると思いますが、多くの販売促進がうまくいかない大きな理由は、「コンセプト」という重要な視点が抜け落ちているからです。
多くの企業や店舗は、「何となく売れそうな施策」や「競合がやっているから真似をする」という発想で販売促進をしています。しかし、それでは顧客があなたの商品やサービスを選ぶ明確な理由を示すことはできません。
「コンセプト」とは一体何か?
コンセプトとは単なるキャッチフレーズではなく、「あなたが誰にどんな価値を提供するか」を明確に示すものです。つまり、顧客に対してあなたが何を約束するのか、その本質を伝えるものがコンセプトなのです。
コンセプトが明確だと、顧客はあなたの提供する商品やサービスの価値を理解しやすくなります。例えば、安心感、特別感、快適さなど、具体的なベネフィットをイメージできれば、自然と購買意欲は高まります。
コンセプトがないと何が起きるのか?
しかし、多くの企業や店舗がコンセプトを意識せず、目先の売上アップばかりを狙った値下げキャンペーンや期間限定セールを繰り返しています。その結果、一時的には集客できても、競合と差別化できず、顧客の心に響かない販促を続けることになってしまいます。
特に今の時代は、消費者が多くの情報に触れるため、明確な理由や強い印象がなければ記憶に残ることは難しくなっています。
コンセプトを意識すると販促が劇的に変わる理由
では、コンセプトがあると販売促進はどう変わるのでしょうか?まず、メッセージに一貫性が生まれ、顧客にあなたの価値がしっかり伝わります。次に、競合との違いが明確になり、顧客に「他ではなく、あなたの商品を選ぶ理由」を示すことができます。結果として価格競争からも脱却し、長期的に安定した売上を作ることが可能になります。
さらに、コンセプトがはっきりしていると、社員やスタッフも共通の目的意識を持ちやすくなり、チームとしての一体感やモチベーションも向上します。
初心者でも簡単にコンセプトを設定する3つのステップ
失敗してしまった私だからこそ言えるのですが、コンセプトは難しく考える必要はありません。次の3つの質問を考えるだけで、簡単に考える事はできます。
1. 誰に向けて商品やサービスを提供するのか?
顧客像を具体的にイメージしましょう。性別、年齢、職業、ライフスタイルなど、詳しく設定するほど精度が高まります。
2. その人たちにどんな価値を届けたいのか?
あなたの商品やサービスが解決できる課題や満たせる欲求を明確にしましょう。
3. 顧客にどのように感じてもらいたいのか?
購入したり利用した後に、顧客がどんな感情や体験を得るかを具体的に想像しましょう。
この3つを考えるだけで、今まで曖昧だった販促活動が明確な方向性を持ち、効果的に動き始めます。
自分で考えなくても作れる!お客様の生の声から作るコンセプト作成方法
でも、普段コンセプトを意識されていない人にとっては、先程の3ステップでも考えると案外手が止まってしまうかもしれません。
そんな方に最初にオススメするのが「A4」1枚アンケートです。
「A4」1枚アンケートの詳細については割愛しますが、シンプルにお伝えすると、「A4」1枚アンケートは5つの質問から構成されていて、お客様に聞くだけで以下の内容を把握する事が出来ます。
Q1:商品を買う前に、どんなことで悩んでいましたか?(理想のお客様がわかる)
Q2:何で、この商品を知りましたか(お金をかける媒体がわかる)
Q3:商品を知って直に購入したか?もし購入しなかったとしたらどんな事が不安だったか(不安対策)
Q4:何が決めてとなって商品を購入したのか(自社の強み)
Q5:実際に使ってみてどうだったか(購入評価)
余談ですが、私は「A4」1枚アンケートをお願いする場合、お客様に直接アンケート用紙に手書きで記入してもらう事を推奨しています。
その理由は、お客様が実際に感じている・口にしている「リアルな感情や言葉」が収集出来るからです。あるお客様が抱えている課題は、きっと他にも多く存在しています。
この「リアルな感情や言葉」から広告の原案を考えて行けば、おなじような悩みを抱えている人に共感を与え集客に繋げる事が出来ます。
コンセプトシートに落とし込む

上記のシートは、「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会のメルマガに登録して頂いた方に特典としてプレゼントさせて頂いています。
画像では少し見にくいかもしれませんが、見てもらうと「A4」1枚アンケートで得られた回答を記入するだけで、コンセプトが出来上がる仕様になっています。
まとめると、最初に「A4」1枚アンケートでお客様の「リアルな感情や言葉」を収集。次に「リアルな感情や言葉」をコンセプトシートに落とし込む。
これで、コンセプトが明確になるハズです。簡単ですね。
今すぐ始められる、コンセプトを軸にした販促活動
コンセプトを少し意識するだけで、あなたの販促活動は劇的に変わります。まずは、コンセプトを考えることから始めてみませんか?
小さな一歩でも、行動に移すことで確実に変化が生まれます。今日からぜひ、あなたの販促活動をコンセプト軸で見直してみてください。
以上、やらかしてしまった私が反省も込めて書いた今月のブログを最後までお読みいただき、ありがとうございました。今回の反省を込めた内容が、どなたかのヒントになれば嬉しいです。
◆毎月 販促成功事例が届くメルマガ

📮 メルマガ登録で「A4」1枚アンケート通信が毎月届きます!
ブログを読んで「もっと事例を知りたい」「他の人はどう広告に活かしてるの?」と思った方へ。
メルマガに登録すると、毎月1回【成功事例】をまとめた
『「A4」1枚アンケート通信』があなたの元に届きます📩
登録は無料です♪ぜひお気軽にご登録ください😊
あなたも「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーになって、私たちと一緒に活躍してみませんか?