「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会

  • お問い合わせはこちら
  • 24時間以内に
    ご返信いたします
    *土日祝は除く
メニューを開く

【社員研修推奨】チラシ・SNSの販促が属人化している会社が取り入れるべき「A4」1枚アンケートとは?

投稿日:2025.07.03

「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー 静岡支部の神南です。
経営者が現場の第一線で活躍しながら、自身がお店の広告塔として情報発信や広報に力を入れている 小さなお店を対象に集客や販促コンサルティングを行っています。
中でも、ライバルが多くても「あなたの商品だから買いたい!」と何度も喜んで買ってくれる店主のファンを増やすSNS・チラシを活用した販促を得意としています。

あなたの会社でこのような状況になっていませんか?

「うちの販促は、〇〇さんがいないと回らない…」
「担当者が変わると、チラシの内容がガラッと変わってしまう」
「SNSの投稿が、完全にその人のセンス頼みになっている」

もしあなたがこんな状況に心当たりがあるなら、今日の話は必見です。実は、多くの中小企業が陥っている「販促の属人化」という致命的な罠があるのです。

▼ YouTube動画で、本日の内容をさらに詳しく解説しています。

【危険度チェック】あなたの会社は大丈夫?

まずは具体例で確認してみましょう。以下に当てはまる項目が多いほど、属人化が進んでいる証拠です。

□ チラシやSNSの内容が担当者のセンス頼りになっている
□ 担当者が変わるたびにSNSの発信内容がガラッと変わる
□ 社長が毎回細かく指示を出さないと販促が動かない
□ 過去にどんな施策をやったのか、データや記録が残っていない
□ 「なぜこの企画が成功したのか?」を説明できない

3つ以上当てはまったあなた、それは「属人化」という状態です。

属人化とは、仕事が特定の人に依存してしまい、その人にしか分からない・できない状態のことです。

属人化がもたらす3つの致命的な問題

問題1:成果が読めない(毎回ギャンブル状態)

表面的な悩み: 「今回のチラシ、効果あるかなあ…」
根本的な問題: 毎回「やってみないと分からない」勘と経験だけの世界

属人化された販促では、まさにギャンブルのような状態が続きます。安定した売上を確保したい経営者にとって、これほどリスクの高い状況はありません。

問題2:再現できない(ノウハウが蓄積されない)

表面的な悩み 「前回うまくいったのに、今回はダメだった」
根本的な問題 成功の要因も失敗の原因も特定できず、改善のしようがない

うまくいった時の「なぜ?」、うまくいかなかった時の「なぜ?」が分からないため、成功事例を他の施策に応用することも、失敗を避けることもできないのです。

問題3:人が育たない(引き継ぎ不可能)

表面的な悩み 「新人に販促を任せるのが不安」
根本的な問題 担当者が退職したら販促活動がストップするリスク

ノウハウが特定の人の頭の中にしかないため、新人や後任への引き継ぎができません。人材育成が進まず、組織として成長できない状態に陥ります。

なぜ他の方法では属人化から抜け出せないのか?

多くの経営者が試している方法と、その限界をお伝えします。

❌ 販促業務マニュアル作成

理由: 表面的な手順は書けても、「なぜこの表現が響くのか?」という本質が伝わらない

❌ 過去に実施した販促物をただファイリングしている

理由: 断片的な情報しか残っておらず、お客様の心理変化の全体像が見えない

❌ 競合他社の真似

理由: 表面的な真似のため、自社の本当の強みではないことも(クレームにつながることもある)

❌ 外注先に丸投げ

理由 外注パートナーとの契約を終了すると、また元の属人化状態に戻る

唯一の解決策:「伝える軸」の見える化と共有

属人化から抜け出すためには、「伝える軸」を明確にし、それを組織で共有することが必要です。

では、どうすれば「伝える軸」を見つけられるのでしょうか?

その答えが、私たちが提案している「A4」1枚アンケートという仕組みです。

「A4」1枚アンケートとは?従来のアンケートとの決定的な違い

一般的なアンケート

・満足度や評価を5段階で評価
・チェック式で簡単に回答
・「満足」「普通」「不満」などの定量的データを収集
・目的は、満足度や改善点を知るため

「A4」1枚アンケート

・A4サイズの用紙に5つの質問
・全て記述式で回答
・お客様の購入時の心理を時系列で把握(購入前~購入後)
・目的は、販促に展開して業績をアップすること

最も重要なこと:お金を払ってくださった実際のお客様に聞くことです。

まだ商品を買っていない「見込み客」ではなく、実際にお金を払って購入してくださった方の声を集めるのです。

属人化を解決する5つの質問

「A4」1枚アンケートでは、お客様の購入前から購入後までの心理変化を追う、以下の5つの質問をします:

質問1:購入前の悩みや欲求

回答からわかること: 理想のお客様像

質問2:知ったきっかけ

回答からわかること 力を入れるべき媒体・ルート

質問3:購入時の不安

回答からわかること 購入率を高めるための対策

質問4:購入の決め手

回答からわかること 自社の本当の強み

質問5:購入後の感想

回答からわかること 利用後の良さ

これらの質問によって、お金を払ってまであなたの商品を買いたいと思ってくれたお客様の気持ちを完全に把握できるのです。

実証:「A4」1枚アンケートを取ると同じ店舗でもこんなに変わる

【事例1:カフェの大発見】

従来の販促(店主の思い込み):
特定のメニューを全面に出した販促を展開

アンケート後の発見:
お客様が本当に評価していたのは「お店の居心地の良さ」だった

結果:
チラシの内容を「居心地の良さ」に軸をずらしたところ、今まで以上の反応を獲得

【事例2:美容室の気づき】

従来の販促(店主の思い込み):
技術力やメニューの豊富さをアピール

アンケート後の発見:
お客様が最も評価していたのは「丁寧なカウンセリング」だった

【事例3:整体院の発見】

従来の販促(店主の思い込み):
施術技術の高さを前面に押し出し

アンケート後の発見:
「丁寧で真摯な説明による安心感」が通い続ける理由だった

共通点:私たちが思っている強みと、お客様から見た強みは全く違う

アンケート結果の活用範囲

「A4」1枚アンケートから得た情報は、チラシやSNSだけでなく、あらゆる販促活動に活用できます。

営業担当のセールストーク
販売スタッフの説明トーク
ホームページのコンテンツ
新商品・サービスの企画
採用活動での自社アピール

つまり、お客様の声は販促やセールスの設計図になるのです。

成功の絶対条件:社内共有の仕組み化

「A4」1枚アンケートを実施する上で、最も重要なポイントをお伝えします。

❌ 社長だけがアンケート内容を知っている
❌ 販促担当者だけがアンケート情報を把握している

これでは、結局また属人化になってしまいます。

お客様の声を組織全体で共有する仕組みを構築する

これが絶対に必要です。

情報共有がもたらす劇的な変化

社内でお客様の声が共有されると

・部署を超えて「伝える軸」が統一される
・新人からベテランまで、一貫したメッセージを発信できる
・「うちの強みはここ」という共通認識が生まれる
・「お客様の悩みはこれ」という理解が深まる

結果として、誰が担当になっても結果を出せる販促組織へと変わるのです。

属人化から抜け出すための第一歩

もし今、あなたの会社やお店で

・「なんとなくやっているけれども手応えが感じられない」
・「特定の人にしか分からない状態になっている」
・「うちの商品・サービス・会社の魅力って言葉にすると何だろう?」

こんな風に悩まれているようでしたら、まずはお客様の声に耳を傾けてみてください。

そこに、あなたの会社・お店ならではの伝える軸となる情報が眠っています。

そして、それを社内で共有する仕組みを導入して、販促の属人化から抜け出しましょう。

まとめ:属人化から抜け出す唯一の方法

結論をズバリ言います。

販促の属人化から抜け出すなら、「A4」1枚アンケートは必要不可欠です。

なぜなら

  1. お客様の声だけが「本当の強み」を教えてくれる
  2. 記述式アンケートでしか心理変化の全体像は把握できない
  3. 組織で共有できる具体的な情報を体系的に収集できる

組織的な販促力を身につけるために

私たち「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー協会では、「A4」1枚アンケートの導入の部分から活用の部分、そして情報をいかに社内で共有していくのか、ここをお伝えするような社員研修も行っています。

ご興味のある方は、ぜひ概要欄のリンクの方をチェックしてみてください。

属人化している会社と、組織的に販促できる会社の差は、日に日に大きくなっています。

あなたも「A4」1枚アンケートで、安定した販促成果を出せる組織に変わりませんか?


▼ YouTube動画で、本日の内容をさらに詳しく解説しています。

※ご案内※

◆毎月 販促成功事例が届くメルマガ

📮 メルマガ登録で「A4」1枚アンケート通信が毎月届きます!
ブログを読んで「もっと事例を知りたい」「他の人はどう広告に活かしてるの?」と思った方へ。
メルマガに登録すると、毎月1回【成功事例】をまとめた
『「A4」1枚アンケート通信』があなたの元に届きます📩

登録は無料です♪ぜひお気軽にご登録ください😊

この記事を書いた人

「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー 神南 臣之輔

「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー 静岡支部の神南です。
経営者が現場の第一線で活躍しながら、自身がお店の広告塔として情報発信や広報に力を入れている 小さなお店を対象に集客や販促コンサルティングを行っています。
中でも、ライバルが多くても「あなたの商品だから買いたい!」と何度も喜んで買ってくれる店主のファンを増やすSNS・チラシを活用した販促を得意としています。

  • 全国の開催日程を確認をする
  • 広告作成アドバイザーの派遣を依頼する
  • 近くの広告作成アドバイザーを探す
  • 認定資格の取得を目指す

お問い合わせ窓口

ページTOPに戻る

©2017 「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会

お問い合わせ窓口