投稿日:2021.04.20
こんにちは!
「A4」1枚アンケート アドバイザー、沖縄支部の大島 やすほです。
今回は、
「A4」1枚アンケートを素材にした
「【ターゲットを絞る秘訣】従業員とも認識が統一できる!ペルソナの作り方」
を解説させて頂きます。
ターゲットは?と言われて、
30代から50代の女性、みたいなことでしょう?と思い浮かんだそこのあなた、ぜひご覧ください。
「【ターゲットを絞る秘訣】従業員とも認識が統一できる!ペルソナの作り方」
1.ペルソナって何?なぜ作るの?
あなたは、"誰"に向けてサービスや商品を提供していますか?
ペルソナ=1人の人間を作る
"ペルソナ"という言葉自体は、心理学的には"人格"の事を表しています。
マーケティング用語で使う"ペルソナ"とは、
商品やサービスを愛用して下さっているファンの方の人格を作り、
1人の人間として存在すると仮定させる事です。
ターゲットを絞ると、その人+α周りの人も効果的に集められる
ペルソナを作る=ターゲットを1人に絞るということです。
それを聞いて、「えーっ」と思う方も多いのではないでしょうか?
サービスによって、ターゲットも違うし、
30代の人もいれば、50代の人もいるから、など
もやもやしたかもしれません。
ただ、
「30代から50代の女性のみなさま」と呼びかけて、
果たして何人の方が振り返って下さるでしょうか?
そして、その中から、興味を持って立ち止まってくれる方は、
どのくらいいらっしゃるでしょう。
イメージしてみてください。
「35歳の、女性のみなさま」
「35歳の、女性で、長女のみなさま」
「35歳の、女性で、長女の田中さま」
"田中さま"までいくと、条件に当て嵌まる方は
必ず振り返り、立ち止まるどころか近寄ってくるイメージがもてませんか?
そして、"田中さま"のお知り合いの方も、足を止めるでしょう。
ターゲットを絞る、ペルソナを作る目的は、
確実に振り向いてくれるコアなお客様を獲得することにあります。
そして、ペルソナを作ることで、スタッフ全員と明確な共通認識 - この人に向けたサービスを作る-をもって
広報活動やブランディングを行うことが出来るのです。
あなたのサービスや商品は、
誰か1人が必ず近づいてくれるように
情報発信できていますか?
もし、「必ずとは言えないかも…」という思いがあれば、
まずこの記事を最後まで読んでみてください!
2.作る前の下準備-アンケートをとろう-
想像のお客様と実際のお客様をしっかりすり合わせる
まずはアンケートを取ろう
アンケートを取る事から始める事がお勧めです。
なぜなら、"お客様"が感じている魅力と
事業者のみなさまが自社の強みだと感じている部分には
往々にしてズレがあるからです。
アンケートを作成し、
いつも来て下さる&また来てほしいお客様にご記入をお願いしましょう。
アンケートを取得し、どんな魅力を感じて頂いているのかを分析することで、
どうペルソナ-仮想の顧客-を作るかが見えてきます。
アンケートのとり方とは?
「A4」1枚販促アンケートでは、
お客様の声から、お客様視点の強みを見つける
アンケートの取り方をサポートしています。
概要は、
初めてのアンケート作成!集客に役立つアンケートとは?
でも紹介していますが、
「A4」1枚販促アンケートのノウハウは本として出版されています。
是非そちらをご覧ください。
アンケートをとるまで待てない?
今すぐペルソナを作りたい!
そんな方は、以下の無料で使えるPOP自動作成システムをご活用ください。
「A4」1枚アンケート形式の質問に沿って答えていくだけで、
自社の強みが見つけられます。
3.実際の作り方
作ってみましょう
アンケートを10枚程度とって(それかPOP作成ツールを使用して)、
自社の一番の強みを見つけてください。
今回は美容室と仮定してみましょう。
お客様の声を分析してみると、
「白髪でも明るいカラーが出来るので、ヘアスタイルの自由度が高い」
という理由で、35-45歳の女性がリピートして下さっているのが分かりました。
考える項目
お店に来て下さっている理由
「白髪でも明るいカラーが出来るので、ヘアスタイルの自由度が高い」
- 年齢:●●代ではなく●●歳と特定してください / アンケートを取得した年齢を参考に
- 名前:フルネーム、漢字で作成しましょう(有名人や友人、知人などの名前は使用不可です / 固定観念が強い為)
- お仕事:OLなどではなく、できるだけ具体的なお仕事内容を設定しましょう
- 家族構成:結婚はしているかどうか、子供の有無や両親、兄弟などについて
- 性格:できるだけ具体的に、良い面も悪い面も記載しましょう
- 趣味:休日はどう過ごしているか想像してみてください(どんな事に興味があるのか)
- 交友関係:恋人はいるか、友人知人関係など
- 見た目:どんな服装で雰囲気か、使用しても良い写真素材を探してみましょう
気をつけるポイント
そうそう!こんなお客様多いよね!そして、また来て欲しいよね!
と腹落ちするような人物像を考えることです。
書くツールは、パソコンでも良いし、紙でも構いません。
ペルソナの情報をまとめる為に大切なのは、以下です。
・誰でも頭で簡単にイメージできるよう、情報がまとまっているか
・いい人すぎない、リアルさがあるか
実際のやり方
田中 美沙子さん
42歳
国内旅行好き
中学生(女 / 13歳)と高校生(男 / 17歳)の子供が二人いる
サバサバとした性格で行動派だが、飽きやすく、
髪の毛のケアなど細かい事が苦手
自分の為に少しずつ時間が使えるようになってきた
など
まずは先程の項目に合わせて、洗い出してみてください。
30分から1時間程度で、簡単に作成できるはずです。
4.活用方法
共通認識にする事で、5秒でアリナシを判断できるように
印刷して貼り出し、皆が見れるように徹底しましょう
ペルソナを作成したら、印刷などして、
自分自身含め従業員がしっかり見れるようにしてください。
そうして、ホームページや、チラシを作る時
SNSやブログを更新する際に
「このチラシを見て、田中はサービスを買うかな?」
「田中さんは買わないかも。田中さんに買ってもらうなら、"キレイな髪型"よりも
"セットに手間がかからない"説明を多くした方が良さそう」
など、全社間で、ひとりひとりの社員が判断する為の材料が出来るのです。
お店が変わっていくにつれて、ペルソナ(ターゲット)も変えていく
まずは期間を決めて検証してみてください。
徹底的にお悩みとペルソナを意識して行動・広報を試し、
イマイチ結果が出ない場合は、柔軟に変えてみます。
具体的には、アンケートで2番めに多かった強みを基に
作り直してみてください。
アンケートを取り続ける中で、自社の強みやお客様のお悩みが変化していないかも重要です。
時代、サービスや商品、店内、WEBサイト、従業員、経営者の気持ちなど
常に状況は変化していきます。
一度上手くいったペルソナで合っても、
お客様の声をよく聞き、変える事をためらわないでください。
貴方様の事業が、更に"サービス/商品を必要としている"お客様へ届くよう
心から願っております。
最後に「A4」1枚販促アンケートとは?
概要をご紹介
「A4」1枚アンケートは、
お客様の購買心理状態に合わせて
5つの質問をする事により、より効果的に
"理想のお客様"を集客出来て、
"事業の強み"が分かるアンケートを
作成できる手法です。
ノウハウに関しては本として、Amazonで発売中です。
★4.1(105件レビュー)の高評価
↑Amazonのリンク
ぜひ一回ランチを我慢してでも、
騙されたと思ってお買い求めください!
この記事をここまで読んでくださった方なら、
絶対お役に立つ情報が載っています。
・本を買っただけだとなかなか実行するモチベーションが出ないな
・これで合っているかよく分からないな
という方には、資格を持ったアドバイザーがサポートする事も可能です。
お問い合わせはこちらから、お気軽にどうぞ。
毎年アドバイザー試験も開催しております。
アンケートを活用したい!
とお考えの方、一緒にアドバイザーとして活動しませんか?
お待ちしております。
また、定期的にセミナーも開催しており、
ワークショップ形式で、
実践的なノウハウ(アンケート作成から活用まで)体験して頂けます。
セミナー開催予定
=======================================
※ご案内※
◆認定アドバイザー試験(6月)開催
アドバイザーになって私たちと一緒に活動しませんか?詳細はこちら
アドバイザーの感想
販売促進のアドバザー資格を取得して良かったこと
◆メルマガ登録
「A4」1枚アンケート販促アンケート
広告作成アドバイザー協会のメルマガに登録するにはこちら
=======================================
最近のブログ記事
投稿日:2021.04.17
無意識レベルの「強み・やるべき事・夢」を発見できる【販促アンケート式使命発見システム】とは?
投稿日:2021.04.16
販売促進のアドバザー資格を取得して良かったこと
投稿日:2021.04.15
クライアント様が求めるゴールを達成するために必要なこと
この記事を書いた人
「A4」1枚アンケート アドバイザー
Apo-rea Design 代表 大島やすほ
中小企業や個人事業主の方が"強み"を活かした集客が得意。事業の特色を活かしたブランディング、
ターゲット設定を行い、デザイン制作やSNS運用までを包括的にサポートしている。
Apo-rea Design Facebookページ