投稿日:2021.06.15
「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会です。
男女で違う「色の嗜好」と、「強味」を強調する色選び
「人の印象は3秒で決まる」なんていう言葉を聞いたことはありませんか? パッケージや販促物、ホームページなども同様で、最初のほんの一瞬で注目度や興味をもたれる度合いが決まってきます。 その要因には様々ありますが、今回は色についてお話したいと思います。 色は男性と女性で嗜好が違います。 「色を効果的に活用して販売促進につなげたい」という方のご参考になれば幸いです。男性は寒色、女性は暖色を好みやすい
これは多くの方がご存じだと思いますが、男性は青・青紫・青緑など所謂「冷たさや涼しさを感じさせる色」を好む傾向があります。 女性は、赤・オレンジ・黄色など暖かみがある暖色を好む傾向があります。 ですから商品やサービスが男性向けのものなら寒色系を、 女性向けのものなら暖色系を使うのが基本的にはおすすめです。絶対に、男性に暖色はNG? 女性に寒色はNG?
男性に寒色、女性には暖色というのは「基本的に」ということであって、 色から得られる印象は、配色によって違ってくるのでその限りではありません。 例えば男性向けの商品にオレンジ(暖色)を使いたい場合、色合わせによって男性からも受け入れられやすいイメージの配色にすることができます。 コチラの3色をご覧ください。(オレンジ×黒×白) オレンジ×無彩色2色です。


成功例 オープンハウスの案内チラシを女性好みの色にした結果
家の購入決定権者は多くの場合「父親」にあります。 しかし家でチラシを最初に見るのは「母親」「奥様」であることが多いです。 そこで色を暖色にし、字体やレイアウト、案内文の書き方なども女性が好むように仕上げると、伝えている内容は同じでも反響が1.7倍になった事例があります。「A4」1枚アンケートのQ4 「なにが決め手となってこの商品を購入しましたか?」からわかった「強味」を、色で強調して反響のよい広告をつくる
強味がわかれば、それをダイレクトに強調する配色を使うとよいです。 以下は、私がよく行っている配色を決める手順です。(1)アンケートでわかった「強味」を簡単な言葉に変換。キーワードを決める。
《例》かわいい 配色、強力 配色、(2)「そのキーワード+配色」で検索をする
(3)検索で見つけた配色の中で、一番しっくりきた配色を使ってみる。
(4)数パターンあればいくつか試してみて、一番良かった配色を選ぶ
ちなみに、 (1)のキーワードを決めるとき、あまり色のイメージがないキーワードもあると思います。 その場合は、類似のキーワードを参考にしたり、商品イメージの配色から考えるとよいでしょう。 当然ですが、プロに任せるのが安心ですし完成度も高いです。 自力で作成するのは確かに費用はかかりませんが、あまりにも完成度が低いとせっかくの良い商品のイメージダウンが起こります。 これが原因で商品が全く売れなかった例もたくさんみてきました。 色をはじめとしたデザイン全般に自信がない方は、最初からプロに任せるほうがよいでしょう。 もちろん「強味」を表現するのは色だけではありませんが、今回は色に限定してお話をさせていただきました。 ご参考になりましたら幸いです。 ◇自分で反響のある広告を作成したい方へ 自社の分析が自動的にでき、広告が簡単に作成できるオススメ本! 「A4」1枚ンケートで利益が5倍になる方法』 ◇販促でお困りの方へ あなたの地域のアドバイザーにお気軽にお声をかけてください。 https://a4kikaku.com/advisers/ ================================================ ※ご案内※ ◆2021年6月開催のセミナー情報6月24日(木) | 愛知県 | 第21回「A4」1枚アンケート実践勉強会inアッシュデザインのお知らせ |