「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会

  • お問い合わせはこちら
  • 24時間以内に
    ご返信いたします
    *土日祝は除く
メニューを開く

SNSや広告が成果を出さない?経営者が知るべき販促戦略の本質

投稿日:2025.02.03

 

「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー 静岡支部の神南です。
経営者が現場の第一線で活躍しながら、自身がお店の広告塔として情報発信や広報に力を入れている 小さなお店を対象に集客や販促コンサルティングを行っています。
中でも、ライバルが多くても「あなたの商品だから買いたい!」と何度も喜んで買ってくれる店主のファンを増やすSNS・チラシを活用した販促を得意としています。

 

「こうすれば売れるはず」という思い込みが、実は可能性を狭める

「インスタの発信を頑張ってやっているんです。
でも、なかなか新規のお客様が増えなくて...」

都内の料理店の女将が、深いため息とともに話し始めました。

45年の歴史ある店を継承し、名店で腕を磨いた新しい大将とともに再スタートを切ったものの、思うように集客できない日々が続いていたのです。

「インスタグラムでの発信で新規客を増やそうと思うんですが、どうでしょうか...」

その言葉に、私は一つの"思い込み"を感じました。
「SNSでの情報発信を増やせば、お客様は増える」という固定観念です。

実は、このお店には大きな可能性が眠っていました。
45年の歴史、名店仕込みの新大将の技術、季節の食材へのこだわり。
そして何より、徒歩10分圏内という商圏に、お店の存在すら知らない潜在顧客がいたのです。

「実は、今のやり方を変えてみるのはいかがでしょうか?」

私の提案に、最初は戸惑いの表情を見せた女将さん。
しかし、商圏分析や顧客心理の説明を聞くうちに、その表情が徐々に変わっていきました。

「確かに、いくらSNSで投稿しても、
遠方の方が『いいね』をつけてくださっても、
実際に来店につながりにくいですよね...」

それまでモヤモヤとしていた思いが、一気に整理されていくような瞬間でした。

私たちは、大将の想いや、これまでの経歴と、料理のこだわりを詰め込んだチラシをマンダラ広告作成法で作成し、徒歩10分圏内のエリアに配布することにしました。その結果、わずか1ヶ月で50名の新規客を獲得。投資額56,000円に対して、50万円以上の新規来店客の売上を実現したのです。

このケースからもわかるように、どんなに優れたツールを使っても、そもそもの戦略が間違っていれば、期待する結果は得られません。

戦術ではなく、まずは戦略が重要

-思い込みの枠を外すと、新しい可能性が見えてくる-

「SNSを頑張っているのに集客できない」
「広告を出しているのに反応がない」
「チラシを配っても来店が増えない」

こうした悩みの多くは、戦術の問題ではなく、そもそもの戦略に原因があることがほとんどです。
戦略が誤っていると、どんなに優れた手法(戦術)を使っても、思うような結果は得られません。

では、「戦略」と「戦術」はどう違うのでしょうか?

戦略=「誰に、どのような価値を、どんな手段で届けるか」を決める方向性
戦術= 戦略を実現するための具体的な手段(SNS投稿・広告・チラシなど)

たとえば、SNSの投稿を増やすこと自体は戦術に過ぎません。
しかし、その前に 「目標を最短ルートで達成するには、どのターゲット層に、どんな価値を、どのように伝えるべきか?」 という戦略が明確でなければ、単に情報発信を増やしても効果は期待できません。

つまり、目指すべきゴールに向かって、何を優先し、どの順番で進めていくのかを整理することが重要なのです。

「こうあるべき」という考えが、実は機会を逃している

同じような経験は、他の経営者の方々にも多く見られます。

私のお客様で、日本三大和牛のひとつ「近江牛」のステーキを提供している鉄板焼き屋さんの話です。

こちらのオーナーシェフと出会った頃、

「この地域の人たちは、都会と違って財布の紐が堅いんですよ」

が彼の口癖でした。

しかし、新規のお客様に「A4」1枚アンケートを取っていただいたところ、ご夫婦でご来店された方のアンケートから、「奥様の誕生日や結婚記念日などのお祝い」が目的で来店されている方が圧倒的に多いことがわかりました。

そこで、オーナーシェフに「記念日・誕生日コース」にちなんだコースメニューを新たに考案いただき、すぐにグルメポータルサイトで販売を開始したところ、ひとりあたりの単価が他のコースよりも4,000円~5,000円ほど高い設定にもかかわらず、全コースメニューの中で最も予約が入るようになったのです。

このように、「自分が強みだと思っていたもの」と「お客様が求めているもの」にはギャップがあることが多いのです。そのギャップを埋めることで、新たな販促戦略が生まれ、集客の成功につながります。

今なら、その「気づき」のきっかけを体験できます

「自社の販促を見直そう」と考えたとき、多くの経営者が自分たちだけで答えを出そうとします。しかし、自社の強みや課題は、内部の視点だけでは見えにくいことがよくあります。

外部の力を借りることで、
業界の常識にとらわれない新たな視点が得られる
客観的な視点から、最適な販促戦略を設計できる
売れる広告の要素を具体的に落とし込むことができる

だからこそ、外部の視点を取り入れることが、最短で成果を出すための近道になるのです。

戦略を見直すことで、集客の成果が大きく変わることを、これまでの事例からお伝えしてきました。しかし、自社に最適な戦略を考えようとしても、自分一人ではなかなか視点を変えるのが難しいものです。

そこで、今回ご提供するのが、体験販促コンサルティングです。

2025年の体験販促コンサルティングの案内

 

実際、今回の体験販促コンサルティングでは、

販促戦略の立案
それに必要な広告原稿の策定

までサポートします。

「自社の集客や販促方法が最適かどうか、一度見直してみませんか?」

「これまでのやり方で本当に正しいのか?」 「今の販促が売上につながっているのか?」 「もっと効果的な方法があるのでは?」

もし、そう思われたなら、今が見直しのタイミングです。

私たち「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー協会では、このような「気づき」のきっかけとして、体験販促コンサルティングを実施しています。

そして今、2月28日までの期間限定で、通常80,000円のコンサルティングを無料で体験いただけます。

より詳しい情報と、お申し込みはこちら

👉 【無料コンサルティングの詳細・申し込み】
https://a4consulting.hp.peraichi.com/

実施期間:2025年1月30日(水)~2月28日(金)
形式:ZOOMまたは対面(アドバイザーにより異なります)

「今のままでは不安。でも、何を変えればいいかわからない...」

そんな方は、ぜひ一度体験してみてください。

あなたの中にある答えを、一緒に見つけ出しましょう。

※ご案内※

2025年2月 体験販促コンサルキャンペーン

広告原稿自動作成 体験販促コンサルティング(ZOOM または リアル(面談))

実施期間:2025年1月30日(木)〜2月28日(金)

◆新刊「」不安がなくなるとモノが売れる」好評発売中

◆毎月 販促成功事例が届くメルマガ

◆「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー募集について

●「正しい方法でクライアントに成果をもたらす仕事をしたい」
●「独自のコンテンツを持って、セミナー・研修講師として活動したい」
●「販売促進に関して相談できる仲間を作りたい」

とお考えであれば、「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーの資格を取得するのが一番の近道です。 販促コンサルタントの岡本達彦先生公認『「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会』主催の認定アドバイザー試験に合格して資格を取得すると、「A4」1枚アンケートの商標・ノウハウ使用の権利を手に入れられ、実践勉強会や各種セミナーを開催することができます。

あなたも「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーになって、私たちと一緒に活躍してみませんか?

詳しくはこちらから

本のご案内

この記事を書いた人

「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー 神南 臣之輔

「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー 静岡支部の神南です。
経営者が現場の第一線で活躍しながら、自身がお店の広告塔として情報発信や広報に力を入れている 小さなお店を対象に集客や販促コンサルティングを行っています。
中でも、ライバルが多くても「あなたの商品だから買いたい!」と何度も喜んで買ってくれる店主のファンを増やすSNS・チラシを活用した販促を得意としています。

  • 全国の開催日程を確認をする
  • 広告作成アドバイザーの派遣を依頼する
  • 近くの広告作成アドバイザーを探す
  • 認定資格の取得を目指す

お問い合わせ窓口

ページTOPに戻る

©2017 「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会

お問い合わせ窓口