「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会

  • お問い合わせはこちら
  • 24時間以内に
    ご返信いたします
    *土日祝は除く
メニューを開く

早く行きたいなら、1人で行きなさい。遠くへ行きたいなら、みんなで行きなさい

投稿日:2025.02.15

新潟で「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーとして活動している桑原と申します 。
私は主に従業員20名以内・店舗経営者を対象に販促・営業の課題は見えているものの経費・スキル・時間の関係で対策が出来ていないというジレンマを抱えて方を対象に現地での営業、必要な施策・コンテ ンツの作成実行を代行し販促営業をサポートを提供しています。特に新規顧客開拓の課題や見込み客との関係強化・維持施策に課題を持たれている方はご相談ください。

「アンケート結果はとても参考になったのですが、これをどう活かしていくかが課題です」

これは、私が登壇したセミナーに2回参加されたマミ子(仮称)さんとのメッセンジャーのやり取りの一部です。

マミ子(仮称)さんは、とても行動力があり、ポジティブなエネルギーを持つ方です。1回目のセミナーに参加した直後、すぐに「A4」1枚アンケートを実施し、「思いもしなかった意見が聞けて驚いています!」と興奮したメッセージを送ってくださいました。

しかし、その後いざアンケート結果を前にすると、情報が多すぎて整理が難しく、「これをどう分析し、どのように販促に活かせばいいのか?」と悩んでしまったようです。

アンケートを活かせなければ、せっかくの情報が無駄になる

アンケートを取ること自体には大きな意味があります。お客様のリアルな声を知ることで、商品の改善点や強みを明確にし、より効果的な販促戦略を立てる材料になります。

しかし、アンケートを集めただけでは十分ではありません。そこから得られた情報を「どのように整理し、販促に活かすか」が鍵となります。単なるデータとして終わらせるのではなく、具体的な施策につなげなければ、せっかくの貴重な意見が無駄になってしまうのです。

ですが、実際にアンケートを取った方々の多くは、「貴重な意見がたくさん集まったけど、どこから手をつければいいのかわからない」とマミ子(仮称)さんと同じように感じる人も多いのではないでしょうか?

一人で考えるのは難しく、効果的な方法がわからない

1.情報の整理が難しい

アンケート結果は多様な意見が含まれており、それらを適切に分類し、どの情報を重視すべきか判断するのが難しい。

「どのデータが重要か」が見極められないため、次のアクションに踏み出せない。

2.販促戦略への落とし込みが分からない

アンケート結果を見ても、「どのように具体的な販促活動に結びつけるか」が分からない。

例えば、価格に関する意見が多かったとしても、「値下げをすべきなのか」「付加価値を高めるべきなのか」など、判断に迷う。

3.実行への不安

「この戦略で本当にうまくいくのか?」という不安から、行動に移すのをためらってしまう。

具体的なアクションプランがないため、結局動き出せずに終わってしまう。

 
このような状況を打開するためには、適切な方法で情報を整理し、戦略につなげるサポートを受けることが大切だと思うのです。

しかし、1人で進めようとすると、どの意見を重視すべきか、どのように販促につなげるべきかが分からず、迷ってしまうことが多いのです。

実際私もアンケート分析させてもらうと、アンケートの中には「改善要望」とか「強みとして活かせる点」など、様々な意見が混在しているので、これを適切に整理しないと、せっかくの貴重な情報が埋もれてしまうことになります。また、顧客の声を単に受け取るだけではなく、それを基に具体的な販促施策につなげる視点が必要です。

早く行きたいなら、1人で行きなさい。遠くへ行きたいなら、みんなで行きなさい。

この言葉は、アフリカの諺として知られています。「早くいきたいなら1人で行きなさい」には、短期的な目標達成や、スピードを重視する場合は、単独行動が効率的であるという意味があり、「遠くへいきたいなら、みんなで行きなさい」には長期的な目標達成や、困難な道のりを乗り越えるためには、協力や協調が不可欠であるという意味があります。

もし、あなたが短期的な成果で良いと言うならそれでいいのですが、長期的に効果が得られる方法が知りたいと言うなら、1人で悩み続けるのではなく、より効果的な販促戦略を作れるパートナーを求めてみるのはいかがでしょうか?

ちなみに、「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会では、「A4」1枚アンケート実践勉強会というコンテンツを提供していて、そこでは質問に対し得られた回答をグループに分け、グループ分けした答えを独自の「分析シート」に書き出し、その後具体的なコンセプト作成、伝えるメッセージの明確化、広告原案作成といった流れを体系化して伝えています。

この内容を一度理解すれば、「アンケートをどう分析し、どのように販促に活かせばいいのか?」と悩むことはなくなります。

【無料】体験販促コンサルティング無料キャンペーンのご案内!

そこでご紹介したいのが、2025年2月末まで開催している、【無料】体験販促コンサルティング無料キャンペーンです。「A4」1枚アンケート実践勉強会で伝える内容とは違うのですが、具体的には下記のような内容を体験することができます。

1.販促戦略を一緒に考える
あなたの事業の現状や課題、今後の目標などについて質問に答えていただくだけで、1年後のゴール達成に向けて、具体的に何をすべきなのか、1枚のシートに整理された販促戦略のご提案書が完成。

2.広告原稿を一緒に作る
一時間で売れる広告の原稿が作れる、『広告原稿自動作成シート(又はWebシステム)』を活用し、あなたの広告原稿を、「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーと一緒に作成

3.販促プランの実行アドバイス
目標達成に向けてやるべきことが明確になっているだけでなく、販促で使用する広告原稿を手に入れる。

通常80,000円(90分)で提供しているサービスを無料で体験できる太っ腹キャンペーンです。あなたが今後取り組むことがきっと明確になり、今後のパートナーを見つける事が出来るかもしれません!

「アンケートをどう活用すればいいかわからない…」と悩んでいるなら、アンケートを無駄にしないために、是非参加してみてください!

お客様の声を、あなたの販促に最大限活かしましょう!

※ご案内※

2025年2月 体験販促コンサルキャンペーン

広告原稿自動作成 体験販促コンサルティング(ZOOM または リアル(面談))

実施期間:2025年1月30日(木)〜2月28日(金)

2025年の体験販促コンサルティングの案内

新刊「不安がなくなるとモノが売れる」好評発売中!

◆毎月 販促成功事例が届くメルマガ

◆「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー募集について

●「正しい方法でクライアントに成果をもたらす仕事をしたい」
●「独自のコンテンツを持って、セミナー・研修講師として活動したい」
●「販売促進に関して相談できる仲間を作りたい」

とお考えであれば、「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーの資格を取得するのが一番の近道です。 販促コンサルタントの岡本達彦先生公認『「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会』主催の認定アドバイザー試験に合格して資格を取得すると、「A4」1枚アンケートの商標・ノウハウ使用の権利を手に入れられ、実践勉強会や各種セミナーを開催することができます。

あなたも「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーになって、私たちと一緒に活躍してみませんか?

詳しくはこちらから

本のご案内

  • 全国の開催日程を確認をする
  • 広告作成アドバイザーの派遣を依頼する
  • 近くの広告作成アドバイザーを探す
  • 認定資格の取得を目指す

お問い合わせ窓口

ページTOPに戻る

©2017 「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会

お問い合わせ窓口