投稿日:2025.02.16
![](https://a4kikaku.com/wp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_7867-edited.jpg)
新潟の「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー 朝妻拓海です。広告予算が少なくても「最小投資で売上を最大化する」掘り起こしプロモーションを提供しています。特にLINE公式アカウントを活用して売上を作ることが得意で、LINE公式のお友達150人以下で420万の売上を作った実績もあります。
「よし、自信作のチラシを大量配布して集客するぞ!」
「ホームページもリニューアルしたし、SNS広告も始めたから、ネットからの予約もどんどん増えるはず!」
意気込んで販促活動を始めたものの、
「…あれ?全然効果が出ない…」
「ホームページのアクセス数は増えたのに、問い合わせが全然来ない…」
「チラシを見たって言う人が、想像以上に少ない…」
なんて経験、ありませんか?
実はそれ、もしかしたら、チラシとホームページ、そしてSNSなどの発信内容に、致命的な「ズレ」が生じているのが原因かもしれません。
この「ズレ」、放っておくと年間で数十万円、いや、場合によっては数百万円もの機会損失に繋がってしまう可能性もあるんです…!
え、内容が違うとそんなに影響あるの?【新潟の整骨院クライアントのリアルな事例】
新潟市内で複数店舗を経営する整骨院のチラシ作りをサポートしている時の話です。
産後骨盤矯正のチラシを拝見したところ、
- 骨盤の歪みを整える
- 産後の体型を戻す
- 腰痛改善
…といった、どこにでもあるようなメリットしか書かれていませんでした。
しかし、お客様へのアンケートで驚きの事実が判明!
「産後のママにとって、安心して赤ちゃんを預けられる託児サービスがあるから、この整骨院を選んだんです!」
そう、この整骨院の一番の強みは、充実した託児施設だったんです。
産後のお母さんは、
- 「骨盤矯正したいけど、赤ちゃんを預ける場所がない…」
- 「施術中、赤ちゃんが泣かないか心配…」
といった悩みを抱えています。
この整骨院は、そんなママたちの気持ちに寄り添い、安心して施術を受けられる環境を提供していたのです。
ところが、チラシにはその魅力が全く伝わっていませんでした。
一方、ホームページを見てみると…
- 託児施設の写真や動画が豊富
- 託児サービスへの想いが綴られた院長からの文章
- 保育士さんの紹介
など、託児サービスに関する情報が充実していました。
「これだ!このギャップを埋めれば、もっと集客できるはず!」
私は院長に、託児サービスを全面に押し出したチラシ作りを提案しました。
なぜ内容のズレがダメなの?【お客様は違和感に敏感】
チラシを見たお客様がホームページを訪れた時、内容が全く違うと「本当に大丈夫かな?」と不安になってしまいます。
例えば、今回のケースだと、
- チラシ:産後骨盤矯正の一般的なメリット
- ホームページ:充実した託児サービスを紹介
これでは、
「託児サービス目当てで来たのに、チラシには何も書かれていない…」
「本当に安心して預けられるのかな…?」
と、お客様に不信感を与えてしまう可能性があります。
せっかく興味を持ってくれたお客様を、みすみす逃してしまうのはもったいないですよね。
チラシとホームページは「一心同体」!【集客を成功させるための3つのポイント】
チラシとホームページは、**お客様を惹きつけるための「コンビ」**です。
一貫性を持たせることで、集客効果を最大限に高めることができます。
- ターゲットを明確にする誰に届けたいのか?どんな悩みを解決したいのか?
ターゲットを明確にすることで、内容に一貫性を持たせやすくなります。 - 強みを明確にする他社との違いは何か?お客様に選ばれる理由は何か?
強みを明確にすることで、アピールポイントを絞ることができます。 - 情報を整理するチラシとホームページで、同じ情報を違う表現で伝えていないか?
お客様が混乱しないように、情報を整理することが大切です。
今すぐチェック!あなたのチラシとホームページは大丈夫?
- チラシとホームページで、伝えたいメッセージは同じですか?
- お客様が求める情報が、どちらにも掲載されていますか?
- デザインやトンマナは統一されていますか?
もし少しでも不安があれば、お近くのアドバイザーに相談してみるのがおすすめです。
2月28日まで通常8万円のコンサルティングが無料になる、体験販促コンサルティングを提供中です。
客観的な視点からアドバイスをもらうことで、改善点が見つかるはずです。
最後に…
集客は、お客様との信頼関係を築くための第一歩です。
チラシとホームページの内容に一貫性を持たせ、お客様に安心感を与えることで、よりスムーズな集客を実現しましょう!
※ご案内※
2025年2月 体験販促コンサルキャンペーン
広告原稿自動作成 体験販促コンサルティング(ZOOM または リアル(面談))
実施期間:2025年1月30日(木)〜2月28日(金)
![](https://a4kikaku.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/2025taiken_consoul-1024x577.png)
◆新刊「」不安がなくなるとモノが売れる」好評発売中
![](https://a4kikaku.com/wp/wp-content/uploads/2024/04/top_book6-1.jpg)
◆毎月 販促成功事例が届くメルマガ
![](https://a4kikaku.com/wp/wp-content/uploads/2022/03/mailmaga.jpg)
◆「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー募集について
![](https://a4kikaku.com/wp/wp-content/uploads/2023/12/adviser_.png)
●「正しい方法でクライアントに成果をもたらす仕事をしたい」
●「独自のコンテンツを持って、セミナー・研修講師として活動したい」
●「販売促進に関して相談できる仲間を作りたい」
とお考えであれば、「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーの資格を取得するのが一番の近道です。 販促コンサルタントの岡本達彦先生公認『「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会』主催の認定アドバイザー試験に合格して資格を取得すると、「A4」1枚アンケートの商標・ノウハウ使用の権利を手に入れられ、実践勉強会や各種セミナーを開催することができます。
あなたも「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーになって、私たちと一緒に活躍してみませんか?
詳しくはこちらから
◆本のご案内
![](https://a4kikaku.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/51kGpycbNbL.jpg)
![](https://a4kikaku.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/51LDg7v5BxL.jpg)
![](https://a4kikaku.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/51NTZmNCtlL.jpg)
![](https://a4kikaku.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/51yIe93wYAL.jpg)
![](https://a4kikaku.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/41pqg9tOnyL._SY346_.jpg)