投稿日:2025.02.17

「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー福井県支部の佐々木渉と申します。「どーだと胸を張って一歩前へ進む会社づくり」のサポートをしています。自分に自信がない、よその会社やよその社員がなんだか羨ましく感じてしまっているなんてことはありませんか?「自分のやっていることなんて、他社さんもやってる特別たいしたことじゃないんです」「うちの社員はなんでこんなに自分で動いてくれないんだ?」いろいろ思うことありますよね?なんだかどうしていいかわからないなぁと悩まれている方は一度、私に話してみませんか?
花は枯れるから美しい——けれど、枯れない花があったなら?
「花は枯れるから美しい」
この言葉には、儚さがあるからこそ、その瞬間が輝くという深い哲学が込められています。人生もまた同じ。限りある時間の中でこそ、人は本気で生きる意味を見出します。
しかし、もし花が枯れなかったら?
もし、あの美しい瞬間を永遠に閉じ込められたなら?
実は、それを叶える技術があるのです。
枯れない花の秘密——プリザーブドフラワーとレカンフラワー
「枯れない花」——そう聞くと、不思議に思うかもしれません。でも実際に、花の美しさをそのまま長く保つ技術が存在します。それが 「プリザーブドフラワー」 と 「レカンフラワー」 です。
プリザーブドフラワー は、2000年代前半に大ブームを巻き起こしました。生花のようなみずみずしさを長く保てるため、ギフトやインテリアとして広まりました。一方で レカンフラワー は、日本で生まれた技術で、フランス語の「Lequn(宝石箱)」の意味の通り、花を宝石のように閉じ込める技術です。アート作品のように美しく、色鮮やかな花々を長く楽しめるのが特徴です。

プロポーズの花束を「永遠」に
あるお花屋さんが、この技術に出会ったとき、こう思いました。
「大切な思い出の花束を、ずっと残せたら素敵じゃないか?」
例えば、プロポーズの花束。
愛する人から贈られた、人生で最も幸せな瞬間の証が、枯れてしまうのは切ないもの。
でも、レカンフラワーやプリザーブドフラワーなら、その時の感動をそのまま形に残せるのです。
このお花屋さんは、こうした想いを込めて広めようとしました。
「プロポーズの花束を、永遠の記念にしませんか?」
「あの日の感動を、美しい花とともに残しませんか?」
しかし、ここで一つの壁にぶつかります。
お客様の言葉と、売り手の言葉は違う
このお花屋さんが販売を始めると、多くのお客様がこう言いました。
「枯れない花が欲しいんです!」
でも、お花屋さんとしては「枯れない花」という表現はあまり使いたくない。プリザーブドフラワーやレカンフラワーには、単なる「枯れない」という以上の価値があるからです。しかし、お客様の多くは、その専門用語を知りません。
ここで問題が生じます。
売り手が伝えたい言葉と、お客様が求める言葉がズレているのです。
これは、お花屋さんに限った話ではありません。多くの企業や店舗でも同じことが起こっています。
具体例 1:高級時計店の場合
ある高級時計店では、「精密なムーブメント」「スイスの伝統技術」といったワードを強調していました。しかし、実際にお客様が求めていたのは、「一生使える時計」「資産価値がある時計」という実用性やステータス性でした。結果として、広告のメッセージとお客様のニーズがかみ合わず、売上に結びつかないという課題が発生していました。
具体例 2:健康食品業界の場合
ある健康食品メーカーは、「特許取得の最新技術」「厳選された原材料」といった科学的な強みを前面に押し出していました。しかし、お客様が求めていたのは、「毎日手軽に続けられる」「体調が良くなることを実感できる」というわかりやすい価値でした。このズレを修正し、「毎日1粒で元気が続く」というメッセージに変えたことで、売上が飛躍的に向上しました。
あなたの会社でも、お客様が求めている言葉と、自社が使っている言葉がズレてはいませんか?
解決のカギは、お客様の声を聞くこと
「A4」1枚アンケートをご存知でしょうか?
これは、単に広告やチラシを作るためのものではありません。
むしろ、お客様が 何を求めているのか、どうして購入を決めたのか を知るための大切なツールなのです。
例えば、「なぜこの商品を選んだのか?」を尋ねるだけで、お客様の本音 が見えてきます。
「理想のお客様が何を考えているのか?」を知ることができれば、ビジネスの方向性が明確になります。
あなたのビジネスも、モヤモヤをクリアにしませんか?
売り手が伝えたい言葉と、お客様が求める言葉のギャップ。
このズレを埋めることができれば、販売戦略は一気に変わります。
私たちアドバイザーにお任せください!
あなたの頭の中のモヤモヤをクリアにし、お客様の心に響く言葉を一緒に見つけます。
さあ、最初の一歩を踏み出しませんか?
あなたのビジネスの「花」を、もっと美しく咲かせるお手伝いをします!
※ご案内※
2025年2月 体験販促コンサルキャンペーン
広告原稿自動作成 体験販促コンサルティング(ZOOM または リアル(面談))
実施期間:2025年1月30日(木)〜2月28日(金)

◆新刊「」不安がなくなるとモノが売れる」好評発売中

◆毎月 販促成功事例が届くメルマガ

◆「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー募集について

●「正しい方法でクライアントに成果をもたらす仕事をしたい」
●「独自のコンテンツを持って、セミナー・研修講師として活動したい」
●「販売促進に関して相談できる仲間を作りたい」
とお考えであれば、「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーの資格を取得するのが一番の近道です。 販促コンサルタントの岡本達彦先生公認『「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会』主催の認定アドバイザー試験に合格して資格を取得すると、「A4」1枚アンケートの商標・ノウハウ使用の権利を手に入れられ、実践勉強会や各種セミナーを開催することができます。
あなたも「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーになって、私たちと一緒に活躍してみませんか?
詳しくはこちらから
◆本のご案内




