投稿日:2025.04.15

新潟で「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーとして活動している桑原と申します 。私は主に従業員20名以内・店舗経営者を対象に販促・営業の課題は見えているものの経費・スキル・時間の関係で対策が出来ていないというジレンマを抱えて方を対象に現地での営業、必要な施策・コンテ ンツの作成実行を代行し販促営業をサポートを提供しています。特に新規顧客開拓の課題や見込み客との関係強化・維持施策に課題を持たれている方はご相談ください。
最近「なんだかうまくいかないな…」と感じていても、気づけば“いつものやり方”に頼ってしまっている。そんな経験、きっと誰にでもありますよね。
あなたは、「欲求5段階説」で有名なアメリカの心理学者、アブラハム・ハロルド・マズローの言葉に、こんなものがあるのをご存知ですか?
「ハンマーを持つ人には、すべてが釘に見える。」
(If all you have is a hammer, everything looks like a nail.)
一見、ちょっと皮肉にも聞こえるこの言葉ですが、実はとても深い意味があります。
これは「人は、自分が持っている“道具”や“視点”に縛られすぎると、目の前の問題さえも偏った見方で捉えてしまう」という、人間の思考のクセを表しているんです。
ビジネスでも日常生活でも、この言葉にハッとさせられる場面は、きっと誰にでもあるのではないでしょうか。
言葉の背景:マズローが伝えたかったこと
この言葉は、1966年に出版されたマズローの著書『The Psychology of Science』の中で紹介されたものです。マズローは心理学の中でも“人間の可能性”に光を当てたポジティブな学者として知られています。
そんな彼が伝えたこのメッセージには、
「手段が限られていると、私たちの思考や行動までもがその範囲に制限されてしまう」
という警鐘が込められています。
つまり、“ハンマーしか知らない人”は、他に良い方法があっても、壁に空いた穴や、家の台所から火が出ていても「叩いて解決しよう」としてしまうということ。これ無理ですよね。
私たちの「思い込み」や「慣れた方法」は、便利であると同時に、視野を狭めてしまう危険もあるんですね。
自分のハンマーに気づけない現代の例
今の時代、特にビジネスシーンでは“ハンマー依存”がよく見られます。
例えば…
■ SNS運用だけで何とかしようとしてしまう
■「とりあえず広告を出せば売れるはず」と思ってしまう
■「もっと頑張れば何とかなる」と根性論に頼る
でも、もしそのやり方でずっと結果が出ていないなら…。それはもう“ハンマーではどうにもならない問題”に出くわしているのかもしれません。
“思考の武器”は「お客様の声」
そんなときに役立つのが、「A4」1枚アンケートというシンプルで実践的な手法です。
これは、お客様の“生の声”を聞くことで、今までとは違う視点や気づきを得られる、“思考の武器”のような存在なんです。
簡単に「A4」1枚アンケートの主な質問項目を紹介すると、
1.この商品・サービスを知る前、どんなことで悩んでいましたか?
→ たとえば「他の○○と比べて効果が出なかった」「自己流でチラシを作っているけど反応がない」など、お客様が感じていた“リアルな不安や迷い”が明らかになります。
2.当社のことをどのようにして知りましたか?
→ 現在ではWEB・アナログが様々は媒体が存在しています。当然、お客様があなたの情報をしる手段も様々。その中でお客様を呼び込んでくれている媒体を知る事が出来ます。
3.当社のサービス(商品)を申し込む前に、どのような不安がありましたか?
→ 「○○と迷っていた」「あとは予算的に△△が候補だった」など、競合との比較視点や、お客様が感じた不安要素がつかめます。
4.何が決め手で購入(利用)しましたか?
→ 価格だと思っていたら、実は「説明が丁寧だった」「スタッフが親身だった」など、自分では予想できなかった“感情的な決め手”が浮かび上がることも。
5.実際に使って(体験して)みてどうでしたか?
→ 「悩みが解消されて気持ちが軽くなった」「もっと早く知りたかった」など、成果や満足点だけでなく“感動”のポイントまで見えてきます。
実際、私がご一緒した店舗ビジネスの方のケースでも、ホームページでは商品の品質やサービス内容をしっかり伝えていたのですが、アンケートを見てみると、こんな声が多く寄せられていました。
・「〇〇さんの接客がすばらしい!」
・「〇〇さんの気遣いに癒される」
・「〇〇さんとの話が楽しい」
と、店舗側が想定外(うっすらと気付いているかも)だったことが、実はお客様にとっての決定打だったというケースもあるんです。これを参考にするなら、少しHPやSNSなどのコンテンツ制作のヒントにもなりますよね。
つまり、この「A4」1枚アンケートはただのアンケートではなく、自分の“ハンマー的視点”から抜け出し、「本当に必要とされていること」「伝わっているつもりが伝わっていなかったこと」そうした“ギャップ”を教えてくれる、貴重なツールなんです。
まとめ:“思考の武器”を持てば、選べる未来が増えていく
私たちはどうしても、“慣れたやり方”や“得意な方法”に頼ってしまいます。でも、それがうまくいかなくなったときこそ、新しい視点=第二の道具が必要になります。
「A4」1枚アンケートは、まさにその“思考の武器”を手に入れるための入り口です。お客様のリアルな声は、自分では気づけなかったヒントにあふれています。
もし興味を持たれたら、お近くの「A4」1枚アンケートアドバイザーに相談されてみてください。
※ご案内※
新刊「不安がなくなるとモノが売れる」好評発売中!

◆毎月 販促成功事例が届くメルマガ

◆「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー募集について

●「正しい方法でクライアントに成果をもたらす仕事をしたい」
●「独自のコンテンツを持って、セミナー・研修講師として活動したい」
●「販売促進に関して相談できる仲間を作りたい」
とお考えであれば、「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーの資格を取得するのが一番の近道です。 販促コンサルタントの岡本達彦先生公認『「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会』主催の認定アドバイザー試験に合格して資格を取得すると、「A4」1枚アンケートの商標・ノウハウ使用の権利を手に入れられ、実践勉強会や各種セミナーを開催することができます。
あなたも「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーになって、私たちと一緒に活躍してみませんか?
詳しくはこちらから
◆本のご案内




