「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会

  • お問い合わせはこちら
  • 24時間以内に
    ご返信いたします
    *土日祝は除く
メニューを開く

お先真っ暗な住宅業界を明るくする道標!絶好調の「襖・障子・畳・網戸の張り替え屋 和紙屋(かずしや)!

投稿日:2025.05.09

愛知県の「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーの大見です。
私は、工務店、住宅会社、リフォーム会社、不動産会社の販促の仕事が9割を占める広告会社を30年間、経営しています。
中でも、社長が先頭に立って営業をしている地域密着型の工務店、リフォーム会社の販促を社長の片腕として一緒に考え、チラシとホームページを活用し問い合わせが来る仕組みを作り上げることが得意です。
私自身も襖・障子・畳・網戸の張り替え屋「和紙屋(かずしや)」を経営し、チラシとホームページの活用で毎月、問い合わせを増やしています。

「お先真っ暗な住宅業界を明るくする道標! パートⅤ」

GWにびっくりするビジネスに出会いました。

何と、スイーツの行商です。

おかげさまでGWも「襖・障子・畳・網戸の張り替え屋 和紙屋(かずしや)」の仕事が忙しく、暦通りの休みしか取れなかったのですが、

ある雨の日、お客様との商談が終わり、帰ってきたら、スーツケースに「美味しいスイーツ」とかいうのぼりを立てた営業マン?が私を見て、微笑んでいます。

「スイーツの行商?」

と聞いたら、

「はい。」

との返事。

「今時、スイーツを行商で売っているのか?」

という興味もあり、話を聞いてみると安城駅にクルマを駐車して、何人かでこの地域を行商でスイーツを販売しているとの事。

思わず、全種類を購入してしまいました。

営業マンは営業に弱い(笑)。

このビジネスモデルが儲かるのかはわかりませんが、今時、根性があります。

いや~、驚きました。

さて、先程、

「おかげさまでGWも「襖・障子・畳・網戸の張り替え屋 和紙屋(かずしや)」の仕事が忙しく、暦通りの休みしか取れなかったのですが」

と書きましたが、実は「和紙屋(かずしや)」は絶好調です。

月の売上が300万円弱になる事もあります。

障子の張り替え 2,900円/枚~、襖の張り替え4,200円/枚~、網戸の張り替え 3,300円/枚~の小さな売上が、なぜ300万円弱になるのか?

「和紙屋(かずしや)」を当社が新規事業で始めた2年半前は、後ろ向きな声も聞こえてきました。

・今は和室がない家が増えているのに、障子とか襖の張り替えなんて、ニーズが少ないよ。

・障子の張り替え 2,900円~(当時は1,800円~)なんていう安い商品を扱って儲かるわけないよ。手間だけかかって、ダメだって。

といった声です。

確かにその通りです。

今の家は和室がないですが、古い家には必ずあります。まだまだ「今の家」よりも「古い家」の方が多いですし、古い家には、障子や襖が30本以上ある家もあります。

1枚当たりの単価は安いですが、まとまれば、20万円以上の仕事になりますし、そういったお宅は畳もあるので、畳もご依頼をいただければ、50万円以上の仕事になります。

でもそれが和紙屋の絶好調の理由ではありません。

和紙屋のビジネスモデルは「襖・障子・畳・網戸の張り替え」をフロント商品にした修繕リフォーム業だから絶好調なのです。

「和紙屋(かずしや)」の商品売上構成

以下の数字を見ていただければ、「和紙屋(かずしや)」が修繕リフォーム業という事がご理解いただけると思います。

ある月の商品売上構成です。

障子 13.44%

襖  17.26%

畳   6.88%

網戸  9.04%

クロス張り替え 21.26%

床張り替え   12.26%

ハウスクリーニング 11.12%

その他修繕工事    8.77%

この数字を見ると、障子、襖、畳、網戸という看板商品の売上比率の合計は46.62%です。

約半分です。

あとの半分は、クロスの張り替えや床の張り替え、ハウスクリーニングといった修繕工事であることが分かります。

なぜ、売上の半分が修繕リフォーム工事になるかというと、リピート受注だからです。

「和紙屋(かずしや)」は、襖・障子・畳・網戸の張り替えのフロント商品でお客様の信用・信頼を得て、その後のリピート受注でクロスの張り替えとか、床鳴りを直す床の張り替え、インターホンの取り替えといった修繕リフォームの仕事を頂いています。

お客様からしたら、知らない業者に頼むのは不安があるわけです。

・変な人が来たら、嫌だな~。

・初めての人は、どんな人かわからないので、なかなか信用できない。

といった不安です。

「和紙屋(かずしや)」で、例え少額でも信頼に値する取り引きをできれば、次は、もう少し大きな仕事の相談をいただけるわけです。

「A4」1枚アンケートを導入しているとその不安が如実に分かります。

クロスの張り替えをリピートでご依頼いただいたお客様のアンケートです。

Q.3  当店を知ってすぐに襖・障子・網戸・畳の張り替えやその他の工事を依頼する事を決めましたか?すぐに依頼する事を決めなかった場合はどんな不安があって躊躇(ちゅうちょ)しましたか?

という質問に対して、

A.3 初めての人は、人柄を信用するのに時がいる。(始めに、奥さんが来てくださったのは、ポイント高いと思う。)

と答えられています。

ココがポイントです。

知らない人に頼むのは不安があるのです。

そんな不安を抱えたまま、最初から大きな仕事を依頼することはしないわけです。

小さな仕事で信用・信頼を得られれば、その後、クロスの張り替え等の仕事につながり、それがゆくゆくは、増改築や新築につながっていくわけです。

フロント商品の開発を急ぎましょう!

ここまで読んでいただければ、勘の良い読者の方は気づかれたと思います。

市場が急激に小さくなっている住宅業界は、今までの成功モデルが通用しなくなっています。

新築の受注を狙って販促を仕掛けて、狙い通りに新築を受注できる会社は限られています。

それなりに広告宣伝費を掛けられる会社です。

理由は、商品での差別化が難しいからです。

住宅業界は国が法律で耐震性や断熱性を決めているので、性能では差別化はできませんし、意匠も簡単に真似ができてしまうので、差別化にはなりません。

では、どうするのか?

お客様との接点を増やす事です。

お客様との接点を増やし、信用・信頼を得る機会を増やし、積み重ねていく事です。

それには、接点を持ちやすいフロント商品=問い合わせをしやすい商品を開発する事です。

フロント商品開発のヒントもお客様が持っています。

みなさんのお客様の声に耳を傾ければ、共通した悩み事があるはずです。

その悩み事を解決する商品がフロント商品になります。

お客様の悩み事が分からなければ、「A4」1枚アンケートを導入してください。

お客様の悩み事が手に取るように分かるようになります。

長くなりました。

今月はこれくらいで終わりにしたいと思います。

スグに「A4」1枚アンケートについて、もっと詳しく知りたい方は、下記の『「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法』をご購入の上、ご覧下さい。

本を読んでもよくわからない方は、全国各地にいる「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーにお問合せ下さい。

あなたと一緒に「A4」1枚アンケートに取り組んでくれます。

では、来月、またお会いしましょう。

◆毎月 販促成功事例が届くメルマガ

📮 メルマガ登録で「A4」1枚アンケート通信が毎月届きます!
ブログを読んで「もっと事例を知りたい」「他の人はどう広告に活かしてるの?」と思った方へ。
メルマガに登録すると、毎月1回【成功事例】をまとめた
『「A4」1枚アンケート通信』があなたの元に届きます📩

登録は無料です♪ぜひお気軽にご登録ください😊

  • 全国の開催日程を確認をする
  • 広告作成アドバイザーの派遣を依頼する
  • 近くの広告作成アドバイザーを探す
  • 認定資格の取得を目指す

お問い合わせ窓口

ページTOPに戻る

©2017 「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会

お問い合わせ窓口