投稿日:2025.07.11

こんにちは、神奈川県支部「A4」1枚アンケ-ト広告作成アドバイザ-の金子あやです。中小企業向けに、個性の発掘と情報発信をサポートしております。中でも広報(プレスリリースやSNS、Webを使った販促など)を得意としています。
年間最大1000件の相談を受けて14年!目の前の相談者さんが上手く行ってほしい一心で活動しています。
「アンケート、やった方がいいのは分かってるんですけど…なかなか集まらなくて…」
飲食店さんのサポートをしていると
・お客様に遠慮して渡せない
・どのタイミングで声をかけたらいいのかわからない
・配ってみても、なかなか回収できない…
こんな悩みに遭遇します。
そんな“あるある”なお悩みにお応えするために、今回は、現場で実際にアンケート調査をサポートしてきた経験から、飲食店でアンケートを取るときに意識したい5つのポイントをご紹介します。
たとえば、以前サポートさせていただいた店舗さんでは、1ヶ月で10枚ほどしか集まらなかったアンケートが、1日現場に入らせていただいたところ、1日で有効な20枚以上集まったこともありました。
「お客様の声」から販促物をつくる第一歩、アンケートを集める。
今日からすぐ実践できる5つの工夫をまとめましたので、ご覧ください。

① 書きやすさを整える
ボールペンは席数分用意しておくのが理想です。
バインダーは便利ですが、食事の邪魔になることもあるため注意が必要です。
② タイミング命!
アンケートを渡すタイミングはとても重要です。
おすすめは「注文後すぐ」。お客様が料理を待っている間に声をかけると、書いていただける可能性が高くなります✨
③ 「誠意」を伝える
「お店をより良くしたいので、お時間がございましたらご協力ください」
たったこの一言で、お客様の真剣度がぐっと上がります。誠実な気持ちは、きちんと伝わるものです。
④ 一言のお礼で印象◎
「ご協力ありがとうございます」の一言があると、お客様も気持ちよく帰れます。
もしクーポンなどの特典を渡す場合は、店舗のファンだけが喜ぶような「次回来店時に使えるクーポン」などが効果的です。
⑤ 回収場所を決めておく
レジで回収するなど、あらかじめ提出場所を決めておくとスムーズです。
特にランチ時のように忙しい時間帯は、スタッフが受け取りに行けないこともあるため、回収方法を明確にしておきましょう。
【番外編】宴会予約などの場合は?
感想以外の項目(年齢層・来店理由など)は、事前に予約電話で聞いておくのがおすすめです。
予約台帳にアンケートを挟んでおき、予約時に記入を進めておくと当日がスムーズ。
当日は“感想だけ”を伺いましょう。
飲食店には、お店ごとに異なる個性があります。
だからこそ、アンケートの取り方にも、そのお店に合った工夫が必要になることが多いのです。
「頑張ってアンケートを集めているけど、なかなか集まらない…」
「集まっても、どう活かせばいいのかわからない…」
「やってはいるけど、効果が出せない…」
そんなお悩みがある方は、どうぞお気軽にアドバイザーにご相談ください。
お店の魅力を“お客様の声”から丁寧に引き出し、伝わる言葉にしていくお手伝いをさせていただきます。
◆毎月 販促成功事例が届くメルマガ

📮 メルマガ登録で「A4」1枚アンケート通信が毎月届きます!
ブログを読んで「もっと事例を知りたい」「他の人はどう広告に活かしてるの?」と思った方へ。
メルマガに登録すると、毎月1回【成功事例】をまとめた
『「A4」1枚アンケート通信』があなたの元に届きます📩
登録は無料です♪ぜひお気軽にご登録ください😊