投稿日:2025.03.01

沖縄で「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー、販促・集客コンサルタントとして活動している豊平尚哉です。
中でも、フィットネス系キックボクシングジム・会員制スポーツジムの新規集客・継続率アップが得意です。
私自身もキックボクシングジム3店舗(沖縄2店舗、大阪)を経営し、コロナ禍でも黒字運営を継続しています。
今日の記事は、instagramやfacebookなどのSNSへどのような投稿が有効か?という質問が多く寄せられるので、私のジムで実践している投稿内容をお伝えしたいと思います。
当然ながら、大手フィットネスジムでは真似できない内容なので、小さなフィットネスジムやスポーツジムはぜひ参考にしてください。
また、4月から始まる新規入会促進(繁忙期)の取り組みについても詳しくお伝えします。
SNSでは何を投稿する?
スマートフォンがあれば、誰でも無料で使えるのがSNSです。最近ではinstagramやTikTok、X(旧Twitter)が主流と言えるのではないでしょうか?
無料で使えるがゆえ、それを集客ツールの柱にしている方も多いのが現実です。
ですが、大手は大金を使い広告を大量に出しているので、小さなフィットネスジムやスポーツジムの資本では勝てるわけがありません。
ですので、SNSだけを集客ツールの柱にするのは現実的とは言えないはずです。
では、小さなフィットネスジムやスポーツジムでSNSを運用するにはどのような活用方法があるか紹介したいと思います。
裏付けとなる証拠を徹底し投稿する
裏付けとなる証拠とは「ある状況の中で意思決定する際に、他人の行動や結果を参考にすること」として定義しています。
例えば、ダイエットの成功例や筋力アップの成功例、またはお客様の喜びの声など、本当にこのような結果に繋がりました。など、証拠として提示できる素材を指します。
このような証拠は一つ二つだけではなく、多く提示できるなら毎日でも証拠として提示することが重要です。
では、私のジムではどのような投稿を心がけているのかを紹介します。
簡単に出しただけでも10つの投稿ネタ(裏付けとなる証拠)が挙がります。
1.実際に会員様が楽しく運動しているところを投稿する
2.自社に合った理想の会員様の悩みや理想の姿など聞き取り投稿をする
3.体験にいらした方が楽しそうに運動している投稿をする
4.体験にいらした方の入会前の不安についてQ&A形式で投稿をする
5.体験にいらした方の入会前の不安について具体的に説明し安心してもらえるような投稿をする
6.体験後、すぐに入会した会員様の様子を投稿する
7.体験後、すぐに入会した会員様の入会の決め手を投稿する
8.入会促進に繋がりそうな特別レッスンの様子を投稿する
9.既存会員様が継続して通っている理由を投稿する
10.既存会員様の感想を投稿する
このうちから一つを最低でも1日1投稿を心がけて、SNS運用をしています。このような細やかな投稿は大手フィットネスジムには真似しづらいはずです。
先述したように、裏付けとなる証拠は「ある状況の中で意思決定する際に、他人の行動や結果を参考にすること」として定義しているので、上記の投稿に当てはまる方は集客・成約に繋がりやすくなります。
繁忙期の4月5月はSNS集客だけでは危険
大手フィットネスジムは、SNS広告をはじめ様々な広告を投下してきます。
中でも、ポスティングチラシは小さなジムを比較しても大量に配布するため、知名度・認知度ともに勝つことはできません。そして、入会金無料キャンペーンや初月会費無料など低価格で入会しやすい施策を打ち出してくるため、小さなフィットネスジムやスポーツジムは同じ土俵で戦ってはいけません。
そうならないために、常に会員様から「A4」1枚アンケートを取り、Q1からQ5を把握することで、上記の裏付けとなる証拠を打ち出すことができるようになります。
4月5月は多くのジムにとって繁忙期です。
ここで一人でも多く、理想のお客様を獲得するよう1日1日の情報発信を心がけていきましょう。
今日はここまでとなりますが、具体的にもっと詳しく知りたいという方は、ぜひ私か近隣のアドバイザーへご相談ください。
※ご案内※
新刊「不安がなくなるとモノが売れる」好評発売中!

◆メルマガ登録
集客に役立つ情報を配信中

◆「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー募集について

- ●「正しい方法でクライアントに成果をもたらす仕事をしたい」
- ●「独自のコンテンツを持って、セミナー・研修講師として活動したい」
- ●「販売促進に関して相談できる仲間を作りたい」
とお考えであれば、「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーの資格を取得するのが一番の近道です。 販促コンサルタントの岡本達彦先生公認『「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会』主催の認定アドバイザー試験に合格して資格を取得すると、「A4」1枚アンケートの商標・ノウハウ使用の権利を手に入れられ、実践勉強会や各種セミナーを開催することができます。
あなたも「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーになって、私たちと一緒に活躍してみませんか?
詳しくはこちらから
◆本のご案内





この記事を書いた人
「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー
豊平尚哉(フィードバックドリブン株式会社 代表取締役)

フィットネス系キックボクシングジム・会員制スポーツジムの新規集客・継続率アップが得意です。
私自身もキックボクシングジム3店舗(沖縄2店、大阪1店)を経営し、コロナ禍でも黒字運営を継続しています。
■セミナーで紹介している主な成功事例(一部)
・チラシを見直し3ヶ月で新規顧客3倍アップ(水宅配業)
・SNSを使い安売りせずに3ヶ月で1200人以上の集客(つけ麺店)
・ランディングページで新規顧客229%アップ(スポーツジム)
・新入社員が作ったチラシで売上1000万円以上獲得(アスファルト舗装会社)
・コロナ禍でもポスティングチラシで新規入塾者が昨年比4倍(学習塾)