- メニューを開く
アドバイザーのコンサルティングを受ける
アドバイザーのコンサルティングを受ける
「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザーとは、広告代理店や印刷会社、WEB制作会社、コンサルタントなどの様々な経歴をもつ個人が、岡本達彦先生公認の「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会が公式に実施する試験に合格した販促物作成について一定以上の知識と実技が認められた「A4」1枚アンケートの活用法を熟知した「広告作りのプロ」たちです。
「良いモノを持っているにもかかわらず、上手く伝えられなくて困っている人を助けたい!」という共通の想いのもと、広告作成アドバイザーは、売上や利益を上げたいと考えている経営者や広報担当者から相談を受けアドバイスをおこなっています。
また、「効果的な販促手法を勉強したい」という方へ反響が取れる広告の作り方を実際に体験しながら学べるワークショップ形式の実践勉強会や反響が取れる販促の理論を学べる『「A4」1枚アンケートで利益が5倍になる方法』セミナーなども開催しています。
この実践勉強会などの内容は、公的機関や金融機関からも講師派遣の依頼を受け開催しており、講師は各地の広告作成アドバイザーがおこなっています。
この実践勉強会に参加された経営者様や広報担当者様からは、成果の上がった事例が全国から続々と報告されています。広告や宣伝についてお悩みの方は、お近くの広告作成アドバイザーへご相談されてみませんか? また、社内や各種団体でも「売れる広告の作り方」を学ぶ販促研修を開催することができます。
売れる広告についてのご相談、販促研修についてのお問い合わせは、お気軽にご相談ください。
アンケート設計 | 50,000円(税抜) |
---|---|
アンケート分析 | 80,000円(税抜・30枚迄) |
広告原案シート作成 | 60,000円(税抜) |
ラフ案作成 | 80,000円(税抜) |
スポット相談 2時間 | 80,000円(税抜) |
ご依頼はお問い合わせフォームよりお願い致します。
大島やすほ

活動地域 | 沖縄県 |
---|---|
社名・屋号 | Apo-rea Design |
ホームページ | https://www.facebook.com/aporea.design |
https://www.facebook.com/yasuho.ooshima |
メッセージ
沖縄県と熊本県で経営支援をしているReHug株式会社にて、事業のブランディングや集客のサポートを担当している、
大島 やすほと申します。
や→やさしい
す→すなお
ほ→ほがらか
の願いを込めて名付けられ、1988 04 19 にこの世に誕生しました。
(本人がその名の通りかはともかくとして)
今まで生きてきて、まだ同姓同名と会った事が無い
ちょっとレアな名前ですので、
どこかに居たら99.9%本人だと思います。
お気軽にお声がけ頂けると嬉しいです。
◆あなたのお店は、お客さまにどんな体験を
提供できますか?
少し、ブランディングのお話をします。
例えば、同じ規模の居酒屋二つを見比べてみても、
ひとつはいっぱいなのに、すぐ隣はガラガラって光景を見たことは
ありませんか?
中に入ってみると、
意外と、お酒やご飯は大差無かったりするわけです。
こういう場合、
何が原因でここまで差が開いてしまったのでしょうか?
よろしければ、少し考えてみてください。
実際は色々な要因が考えられますが、
パッと見比べて一番違うことが多いのは、
・“ここで飲んだら、どんな体験が得られるか”
がお店の外から分かりづらい
・“どんな客層の来店を狙っているのか曖昧“
になってしまっていること。
「じゃあどうしたら、お隣みたいに儲かるの?」
そういう時に役立つのが、
「A4」1枚アンケートです。
お客様の声を聴いて強みを知り、
オーナーや従業員の方から
創設時~今の思いを傾聴させて頂く事で
このお店にしかないストーリー、魅力が浮かび上がってきます。
ちょっと気になったな〜と思って頂けたら、
Facebookやホームページから、お試し相談ご希望の旨
ご連絡くださいませ!
佐々木 こづえ

活動地域 | 鹿児島県 |
---|---|
社名・屋号 | アピール |
ホームページ | https://appeal-ad.com |
https://www.facebook.com/appeal.ad |
メッセージ
はじめまして。中小企業さんの、チラシ・名刺・リーフレット・ホームページなどをデザインし、強みを引き出します。
A4アンケートは”お客様の喜びの声”から広告を創れるのと、「良いモノを持っているにもかかわらず上手く伝えられなくて困っている人を もっと多く、もっと早く救う」という精神が好きです。 私自身、良い効果がさらに引き立つ広告デザインができるようなりたいと思いアドバイザーになりました。
お客様の声を聞きながらの商売は時には大変に感じることもあるかもしれません。同時に当たり前なことをコツコツと積み重ねることは本当に大事なことと感じます。
とはいっても、走りながらの広告は、大変な時も多いですよね。
そんな時はいつでもご相談ください。
さらなる成長を目指して、一緒に頑張りましょう。
田部井宏行

活動地域 | 埼玉県 |
---|---|
社名・屋号 | 彩たまWEBサポート |
ホームページ | https://peraichi.com/landing_pages/view/tabehiro |
https://www.facebook.com/hiroyuki.tabei |
メッセージ
はじめまして、さいたま市を中心に活動しております、彩たまWEBサポートの田部井(たべい)です。
販売促進や集客のサポートをさせていただいております。
・ペライチを使ったHP・LPの作成や作成支援
・LINE公式アカウントを活用した集客サポート
・「A4」1枚アンケートを活用した販促アドバイス
・Googleマイビジネスの登録から活用のサポート
私自身、会社を立ち上げたときに最初の1ヶ月は売上0円でした。
毎日毎日チラシを配り、1軒1軒インターホンを押して営業しましたが・・・・
1件目のお客様が決まるまで1ヶ月かかりました。
チラシやDM、地域紙に掲載など、今思えばチラシを撒くのと同時に
お金を撒いていました。
この頃に「A4」1枚アンケートを知っていたらと、今は心から思います。
今では、チラシやDM、SNS、webといろいろな販促方法があります。
業種によっては今まで通り紙媒体の方が効果有るかも知れませんし、
Webでの集客の方が効果のある場合もあります。
お金をかけずに(経費削減しながら)できる方法もあります。
「A4」1枚アンケートを使って、売れる広告、儲かる仕組みを作っ
て売上と利益の最大化をしましょう。
お気軽にご相談ください。
髙岡忠宏

活動地域 | 大阪府 |
---|---|
社名・屋号 | 髙岡 忠宏 |
https://www.facebook.com/takaokatadahiro.ko | |
ブログ | https://takaoka-tadahiro.com |
メッセージ
一部上場化粧品メーカーで32年間働き、大小のブランドのコミュニケーション戦略・マーケティング戦略に携わった経験を持ち、現在は近畿エリアにおけるエリア企画部門で広報・プロモーションマネージャーをしている髙岡忠宏と申します。ブランドを「0」から創り、競争の激しい時代の中で20年売り続けるロングセラー商品の開発マーケティングとコミュニケーションを経験する中で、行き着いた大切なことは、
「本当の答えを知っているのはお客さまだけである」
という考え方です。
お客さまの声を真摯に聞き、しっかり分析したうえで、次の打ち手を企画し実行するという当たり前の「PDCA」を回し、実践した時、はじめて大きな成果が得られるという考え方です。
2018年に、岡本達彦先生の本にはじめて出会い、
「A4」1枚アンケートは、まさに『お客さまの声』を聞き、その声を次に活かすことができる「魔法のツール」であることを改めて感じさせていただける内容で「まさに!これだ!」という想いに駆られ、アドバイザーに応募しました。
もし、あなたが、これまで
「お客さまの声を聞けていなかった・・・」
「お客さまの声を活かしきれていなかった・・・」
「お客さまの声を聞き活用するって、そもそもどうしたらいいのかわからない・・・」
と思っているなら
「大きなチャンス」です!
なぜか?
もし『お客さまの声』という最高の武器をあなたが手にしたならば、今まで「良かれ」と思って発信する自分都合な打ち手でなく、お客さまの声に従った「新しい打ち手」を手に入れることが可能となるからです。
そのお手伝いを私にさせて頂ければ幸いです。
小さなことでも結構です。お気軽にお問い合わせください。
プロフィール
出身地:兵庫県
1988年4月、化粧品メーカー入社。組織流通の営業担当から、若年層ブランド開発のため子会社に出向。化粧品開発、宣伝、広報、施策担当として業績を40倍に引き上げた功績を認められ、本社コミュニケーション戦略・マーケティング戦略部門を担当。その後、エリアマーケティング強化の一環として近畿エリアで広報・宣伝、エリアプロモーション部門を担当。
女性の気持ちにたった、女性マーケティング、コミュニケーションを得意分野とし、素晴らしい技術、商品、サービスを持っていながら、その良さを上手く伝えられていない起業家の方、お店、企業それぞれに寄り添った提案に定評がある。
寺戸守

活動地域 | 広島県/岡山県 |
---|---|
社名・屋号 | ティーナビゲーション |
ホームページ | http://www.t-navi.net |
https://twitter.com/tnavinet | |
https://www.facebook.com/FukuyamaAdSupport | |
ブログ | http://blog.t-navi.net/ |
その他 | http://photoblog.t-navi.net/ |
メッセージ
広島県福山市で中小企業のIT担当者の代わりを務める活動している、ティーナビゲーション 寺戸守と申します。「A4」1枚アンケートは2010年の福山商工会議所のセミナーで出会ってずっと気になり続けた内容でした。
近年お客様よりホームページやSNSにからめた広告を出してみたいというご要望をいただくことが増えてきました。
お客様の役に立つよい広告を提供したいがどうしたものかと悩んでいるときに試してみたのが「A4」1枚アンケートでした。
「自社の強みをアピールしましょう」はビジネス本の定番フレーズですが、
それは「例を挙げるから自分で探してね」という趣旨のものがほとんどでした。
しかし、何度やってもどう考えても、しっくりこない。
ところが、「A4」1枚アンケートの手順をふまえてつくると嫌味なくしっくりくる!
他者の視点からみた良さでないと己のことは表現できないと実感させられました。
そういった経験をふまえて、このたびアドバイザー資格を取得することができました。
正しいと知識とやり方でお客様とともに魅力探しをしていきたいと思っています。
「いままで気づかなかった価値」を見つけたいかた、一緒に探しに行きましょう!
- 2021年1月28日(木)愛知県 第16回「A4」1枚アンケート実践勉強会inアッシュデザイン 株式会社アッシュデザイン 詳細を確認→
更新情報
-
2021年01月28日
ブログ
商品・サービスが良ければ購入される? -
2021年01月27日
ブログ
「実践バイブル」本で学びFAXDMで顧客開拓した話 -
2021年01月26日
ブログ
【求人募集】「集まら」ないが「集まる」に変わる たった1つの質問 -
2021年01月25日
ブログ
「知らず知らずプロ化した目線」 -
2021年01月24日
ブログ
売上が上がるだけに留まらない!? 「A4」1枚アンケートの意外なメリットとは
©2017 「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会