「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会

  • お問い合わせはこちら
  • 24時間以内に
    ご返信いたします
    *土日祝は除く
メニューを開く

「美味しいのに知られてない…」そんな飲食店のための“伝え方”のコツ

投稿日:2025.04.14

大澤 正

こんにちは!福井県で「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーとして活動しています「大澤」です。

普段は、印刷会社を経営しており、チラシ、DM、封筒などの印刷物全般を取り扱っています。 地域密着型の小回りのきく印刷会社です。即対応、即返信の早いレスポンスをモットーにしております。

みなさんも、ふらっと入ったお店が思いがけず美味しかった!という経験、ありませんか?
「美味しいのに、なんでこんなに知られてないんだろう? もったいないなあ…」なんて思ったこと、一度はあると思います。

でも、そこで終わってしまうのはちょっと惜しい。
「どうすればこのお店がもっと知られるんだろう?」と考えることは、自分のビジネスや広報にもつながる視点になります。

最近は外食の頻度が減った分、「せっかく行くならハズしたくない」という気持ちが強くなっていますよね。
だからこそ、「知られていない良いお店」に出会えたときの感動は、ひとしおです。

知る人ぞ知る名店に出会った話

先日、そんな“隠れた名店”に行ってきました。
飲み仲間が予約してくれた居酒屋で、雰囲気が良さそうという理由だけで選んだとのこと。料理の内容はまったく知らずに訪れました。

でも、出てきた料理が想像をはるかに超えていたんです。

  • 丁寧に出汁をとった味わい深い煮物
  • 甘鯛の皮をパリッと焼いた絶品の一皿

どれも驚くほど美味しく、しかも価格は良心的。

「えっ、こんなにいいお店、どうして知らなかったの?」と思って、すぐに調べてみました。
でも、Instagramに少し写真が載っているだけで、どんなお店で、誰がやっているのかも分からない。魅力がまったく伝わってこなかったんです。

せっかくの「良さ」が伝わっていない

味は間違いなく一流。でも、それが“伝わっていない”現実。
おそらく、料理や素材には強いこだわりがあるはず。でも、外観やSNSだけではそれが伝わらないお店、意外と多いですよね。

例えば「オシャレだけど、何屋さんかわからない」外観のお店。
気になるけど、入る勇気が出ない…。そんな経験、ありませんか?

これは本当にもったいないことです。

お店の魅力、ちゃんと伝えていますか?

「美味しかった!」で終わるのではなく、
その良さを“知ってもらう工夫”があるだけで、リピーターも紹介も自然と増えていきます。

たとえば、こんなことから始めてみませんか?

  • 店頭に「本日のおすすめ」を掲示する
  • メニュー写真や料理のこだわりを見えるところに貼る
  • 近隣へのチラシやポスティングを行う
  • SNSで「誰がこの店をやっているか」が伝わる投稿をする

どれも小さなことですが、積み重ねが“選ばれる理由”になります。

「自分ごと」にしてもらえる一言の力

ちょっとしたコピーの工夫で、お客さんの心をグッとつかむことができます。
例えばこんな言葉、どうでしょう?

  • 「ちょっと一杯、気軽に飲める店をお探しの方へ」
  • 「和食好きさん必見!丁寧にとった出汁の煮物が自慢です」
  • 「お一人様・初めての方、大歓迎!」
  • 「ご家族連れでも安心♪ 座敷・個室あります」
  • 「本日のおすすめは“パリッと焼いた甘鯛”」
  • 「この価格で、この味!? コスパ重視の方に◎」

「え、それ私のことかも」と思ってもらえた瞬間に、来店のきっかけが生まれます。
人は「自分の悩みが解決しそう」と感じたときに、動くんです。

「伝える力」を引き出す魔法のツール

それが「A4」1枚アンケート!

このアンケートは、お客様のリアルな声を引き出し、
チラシ・Webサイト・SNSなどの発信に“響く言葉”を取り入れるための強力なツールです。

質問項目の例

Q1:商品を購入する前、どんなことで悩んでいましたか?

Q2:何で商品(お店)を知りましたか?

Q3:すぐに購入(来店)しましたか? しなかった場合、その理由は?

Q4:購入(来店)の決め手は何でしたか?

Q5:実際に利用してみて、いかがでしたか?

「A4」1枚アンケートで得られる効果

  • お客様目線が分かる → 本当に響く言葉で伝えられる
  • 信頼性のあるコンテンツが作れる → 口コミ・体験談として活用できる
  • 改善点が明確になる → 選ばれる理由/選ばれない理由が見えてくる

「味はいいのに知られていない」
「サービスは素晴らしいのに伝わっていない」

そんなお店やサービスにこそ、「A4」1枚アンケートはぴったりです。

こんな言葉が、お客さんの心に響きます

「一人でも入りやすい、落ち着いた和食居酒屋です」

「出汁のきいた煮物が自慢。おふくろの味、あります」

「お子さま連れも安心。個室・座敷あります」

「今日のおすすめ、毎日店頭に掲示しています!」

こうした一言で、「あ、ここ、自分に合ってるかも」と思ってもらえたら、もう一歩踏み出してもらえる可能性が高まります。

まとめ:まずは「伝えること」から始めよう

美味しい料理も、居心地の良い空間も、きっとすでに整っているはずです。
あとは「伝える力」を少しだけプラスするだけ。

大きな広告を打たなくても、「A4」1枚アンケートで見えてくる“響く言葉”を
SNS・チラシ・のぼりなどで、できることから発信してみてください。

「知られていない」から「選ばれるお店」へ。
あなたのお店の魅力が、もっと多くの人に届きますように。

もし、「自分でやるのは難しい…」と感じたら

そんなときは、ぜひプロの力を借りてください。
あなたの悩みやビジネスモデルに合ったアドバイザーが、きっと見つかるはずです。
お気軽にお近くのアドバイザーまでご相談ください。

<アドバイザー一覧>

われわれアドバイザーが、これまでの様々な成功事例をもとに様々なツールを使用しながら、伴走させていただきます。

※ご案内※

新刊「不安がなくなるとモノが売れる」好評発売中!

◆毎月 販促成功事例が届くメルマガ

◆「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー募集について

  • ●「正しい方法でクライアントに成果をもたらす仕事をしたい」
  • ●「独自のコンテンツを持って、セミナー・研修講師として活動したい」
  • ●「販売促進に関して相談できる仲間を作りたい」

とお考えであれば、「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーの資格を取得するのが一番の近道です。 販促コンサルタントの岡本達彦先生公認『「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会』主催の認定アドバイザー試験に合格して資格を取得すると、「A4」1枚アンケートの商標・ノウハウ使用の権利を手に入れられ、実践勉強会や各種セミナーを開催することができます。

あなたも「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーになって、私たちと一緒に活躍してみませんか?

詳しくはこちらから

◆本のご案内

  • 全国の開催日程を確認をする
  • 広告作成アドバイザーの派遣を依頼する
  • 近くの広告作成アドバイザーを探す
  • 認定資格の取得を目指す

お問い合わせ窓口

ページTOPに戻る

©2017 「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会

お問い合わせ窓口