「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会

  • お問い合わせはこちら
  • 24時間以内に
    ご返信いたします
    *土日祝は除く
メニューを開く

人はストーリーに心を動かされる——買いたくなる理由は「物語」の中にある

投稿日:2025.07.14

大澤 正

こんにちは!福井県で「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーとして活動しています「大澤」です。

普段は、印刷会社を経営しており、チラシ、DM、封筒などの印刷物全般を取り扱っています。 地域密着型の小回りのきく印刷会社です。即対応、即返信の早いレスポンスをモットーにしております。


最近、映画館で『フロントライン』という映画を観ました。
新型コロナウイルスが広がり始めた初期の頃、ダイヤモンド・プリンセス号という豪華客船で起きた実話をもとにした作品です。

医師や看護師たちが、自分の命の危険と隣り合わせになりながら、ウイルスに立ち向かう姿。
そのひとつひとつの行動の裏には、「この人を助けたい」「見捨てたくない」という気持ちがありました。
私はただの観客なのに、まるで自分も船内にいるような気持ちになって、胸が熱くなりました。

「なぜ、こんなに感動したんだろう?」
答えは、そこに人それぞれの“ストーリー”があったからです。


朝ドラも、講演会も、買い物も…すべては“ストーリー”で動いている

私は今、朝ドラ『あんぱん』も毎朝楽しみに観ています。
続きが気になってついつい観てしまう。
登場人物たちが悩みながらも前に進んでいく姿に、自然と「応援したくなる」気持ちが湧いてくるんです。

それと似た体験を、先日ある講演会でも味わいました。

とある企業の2代目社長が、ユニフォームを制作している会社なんですが、その会社での歴史を話してくれたのです。
売上4000万円からスタートして、ついには上場するまでの道のり。
簡単じゃないし、うまくいかないこともたくさんあったそうですが、それでも諦めずに努力を重ねたその姿に、私は心を奪われました。

そして、ふと思ったのです。

「いつか自分の制服をつくるなら、この会社にお願いしたいな」と。


商品を選ぶとき、人は“モノ”ではなく“ヒト”の物語を見ている

このように、人は何かを買うとき、ただ“物”を見て選んでいるわけではありません。
「この会社って、どんな思いでつくってるの?」
「どんな人がつくっているの?」
そんな“背景”や“想い”、つまり“ストーリー”を知ると、自然とその商品が魅力的に思えてくるのです。


じゃあ、そのストーリーはどこから生まれるのか?

それは、売る側が自分で考えるよりも、**「お客様の声」**に耳を傾けるのがいちばんです。

「買う前に、どんなことで悩んでいたか」
「どうしてこの商品を選んだのか」
「使ってみて、どんな気持ちになったか」

このような“リアルな感想”には、感情が込められています。
その言葉を組み合わせると、自然とひとつの“ストーリー”になるんです。

そもそも、商品やサービスには、経営者や生産者の強い思いが込められているはずです。
そして、その思いの中にはきっと「お客様にどう感じてほしいか」「どんな未来を届けたいか」という願いも含まれているでしょう。

お客様の声には、そんな思いに共感した痕跡がたくさんあります。
さらに、経営者自身が「当たり前」だと思っていて気づかなかった魅力や、毎日当たり前にやってきたことが、実は“選ばれていた理由”だったと気づかせてくれることもあるのです。

だからこそ、リアルな声を集めることで、販促に活かせる“感情の物語”が生まれます。


そのストーリーをカンタンに見つける方法があります

それが、「A4」1枚アンケートです。

A4の紙に、お客様に答えてもらうたった5つの質問が並んでいる、非常にシンプルなアンケートです。
でも、この5つには深い意味があります。

質問の流れはこうです:

  1. 商品を買う前は、どんなことで悩んでいましたか?
  2. 何がきっかけで、この商品を知りましたか?
  3. この商品を買う前に不安はありませんでしたか?
  4. 他の商品ではなく、なぜこの商品を選んだのですか?
  5. 実際に使ってみてどうでしたか?

この順番は、まるで1本のドラマや物語のようになっているんです。
「悩み」があって、「きっかけ」に出会い、「迷い」を乗り越え、「変化」があり、最後には「誰かに勧めたい」という気持ちが生まれる。
この流れこそが、“感情のストーリー”なのです。

特別な言葉で語られなくても、その人の生活や感情がにじみ出た言葉は、読み手に強く届きます。
そして、読み手は「あ、自分と似てる」「わかる、これ」と共感し、自然と心が動くのです。

つまり、「A4」1枚アンケートは、売る側が言葉でアピールするよりも、お客様自身の言葉で語られる“物語”がそのまま販促になるという、大きな力を秘めているのです。


「A4」1枚アンケートをもっと深く知りたい方へ

「A4」1枚アンケートの効果や活用法について、もっと詳しく知りたいという方には、以下の書籍がおすすめです。

「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法―チラシ・DM・ホームページがスゴ腕営業マンに変わる!


現場で実際に使われ、効果をあげた事例が満載。
中小企業や個人事業主でも、すぐに実践できる内容がやさしく解説されています。

あらゆる販促を成功させる「A4」1枚アンケート実践バイブル―お客様の声から売れる広告・儲かる仕組みが確実に作れる!


より応用的な使い方や多様な業種の実例までカバーした実践書。
販促にストーリーを取り入れたいすべての人に役立つ内容です。

経営者や会社のストーリーには、心を動かす力がある

このように、経営者や会社、そして商品そのものに込められたストーリーは、とても興味深く、私たちの心を強く引きつけます。

どんな困難を乗り越えてきたのか、どんな想いでサービスをつくっているのか。
そうした物語を知ることで、その商品や企業への印象がまるで変わることもありますよね。

実際に、私自身も経営に携わる中で、他社のストーリーから学ばせてもらうことがたくさんあります。
「なるほど、こういう考え方があるのか」「自分もこんな想いをもっと伝えたい」と、気づきを得られる場面が何度もあります。

そんな中で、アドバイザー仲間の福井支部・佐々木渉さんが立ち上げたYouTubeチャンネルも、まさにそうした“学びと共感”の宝箱です。

📺 NANIMONOチャンネル
逆境を乗り越えてきた経営者たちのリアルな人生ストーリーを配信しています。
ただの成功話ではなく、生い立ちや夢への葛藤、人との出会い、人生を変えた瞬間など、心に残るストーリーが満載です。

自分の経営にも役立つヒントがきっと見つかるはずです。
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
👉 NANIMONOチャンネル - YouTube


まとめ:売れるのは、共感できる「物語」がある商品

人の心は、スペックやデータだけでは動きません。
本当に動かすのは、その奥にある“ストーリー”です。

そのストーリーとは、作り手の想いだけではありません。
実際に商品やサービスを手に取った人たちが、どんな気持ちで選び、どんなふうに感じたのか――
その「生の声」こそが、共感を生む物語の源泉なのです。

「A4」1枚アンケートは、そんなお客様のリアルな声を自然な形で引き出し、広告や販促に活かせる“感情のストーリー”を見つけるための強力なツールです。

売れない理由を機能や価格のせいにする前に、まずは自分の商品やサービスを選んでくれた人たちの声に耳を傾けてみてください。
そこにはきっと、あなたがまだ気づいていない「選ばれる理由」や「共感されている価値」が眠っています。

その声から見えてきた言葉こそが、次のお客様の心に届く“本物の広告”になるのです。

このような取り組みをしてみたいが、ご自分では難しいと思っている方はぜひプロに! あなたの悩みやビジネスモデルにあったアドバイザーがきっと見つかるはずです。お気軽に近くのアドバイザーまでお尋ねください。

<アドバイザー一覧>

われわれアドバイザーが、これまでの様々な成功事例をもとに様々なツールを使用しながら、伴走させていただきます。

◆毎月 販促成功事例が届くメルマガ

📮 メルマガ登録で「A4」1枚アンケート通信が毎月届きます!
ブログを読んで「もっと事例を知りたい」「他の人はどう広告に活かしてるの?」と思った方へ。
メルマガに登録すると、毎月1回【成功事例】をまとめた
『「A4」1枚アンケート通信』があなたの元に届きます📩

登録は無料です♪ぜひお気軽にご登録ください😊

  • 全国の開催日程を確認をする
  • 広告作成アドバイザーの派遣を依頼する
  • 近くの広告作成アドバイザーを探す
  • 認定資格の取得を目指す

お問い合わせ窓口

ページTOPに戻る

©2017 「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会

お問い合わせ窓口