「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会

  • お問い合わせはこちら
  • 24時間以内に
    ご返信いたします
    *土日祝は除く
メニューを開く

紫式部ゆかりの地・越前市で始まった、新商品開発の挑戦

投稿日:2025.10.13

~観光需要の高まりを追い風に、「売れる仕組み」づくりへ~

大澤 正

こんにちは!福井県で「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーとして活動しています「大澤」です。

普段は、印刷会社を経営しており、チラシ、DM、封筒などの印刷物全般を取り扱っています。 地域密着型の小回りのきく印刷会社です。即対応、即返信の早いレスポンスをモットーにしております。

私の住む福井県越前市では、昨年放送された大河ドラマ『光る君へ』をきっかけに、紫式部ゆかりの地として全国的に注目が集まりました。
ドラマの世界観を体験できる「大河ドラマ館」もオープンし、越前市全体が紫式部ゆかりの話題で盛り上がっていました。

紫式部は『源氏物語』の作者として知られていますが、生涯でただ一度だけ京都を離れて暮らした場所が、当時の越前国府・武生(現在の越前市)です。
さらに、北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸開業したことで、今後は観光客の増加がますます期待されています。

こうした追い風の中、越前市では補助金を活用し、「紫式部」をテーマにした新商品開発を支援。
私たちもお客様とコラボしながら、新しい商品づくりに挑戦しました。


紫式部をモチーフにしたインパクトあるパッケージ商品を開発

今回の取り組みでは、紫式部をモチーフにしたキャラクターやロゴを自由に使用できる仕組みを活用。
自社商品のパッケージに印象的なキャラクターを取り入れ、手に取った瞬間に「おっ」と目を引くデザインに仕上げました。

完成した商品は、大河ドラマ館に併設されたお土産ショップで販売されることが決定。
観光需要も見込まれ、大きな売上アップにつながることを期待しています。


売場で「選ばれる」ために大切なのは、パッケージの先にある仕掛け

でも、いざ多くの商品が並ぶお土産売場に立ってみると、
「どうすれば自分たちの商品を選んでもらえるんだろう?」という壁にぶつかりました。

そのとき実感したのが、パッケージを作るだけでは足りないということ。
POPやチラシなど、商品の魅力を伝える販促ツールの工夫が欠かせないんです。

委託販売先によっては、「売場の統一感を保つためにPOPはNG」というルールがあることも。
そんなときは、パッケージに直接メッセージシールを貼って魅力を伝えるなど、見せ方を工夫することもポイントです。


「売れる仕組み」を支えるマンダラ広告作成法

新商品を成功させるには、「どうすればお客様が思わず手に取ってくれるのか」を具体的に考えることが大切です。
そのときに役立つのが、マンダラ広告作成法

これは、売れる広告づくりを体系化した<思考整理ツール>です。
「商品の魅力」「お客様の悩み」「信頼を得る証拠」「購入を後押しする仕掛け」など、
売上につながる8つの要素を1枚のシートに整理できます。

つまり、「何を・誰に・どう伝えるか」を明確にできるので、

  • 伝えるべき強みがブレない
  • チラシ、POP、SNSなど販促ツールに一貫性が出る
  • スタッフ全員が同じ方向で販売戦略を考えられる

といった効果が期待できます。

さらに、感覚や勘に頼らず「売れる理由」を見える化できるので、
新商品開発や販促の打ち合わせでも共通言語として活用できるのが大きな強みです。

詳しい内容はこちらから↓

下記書籍を参考にしてください。

「A4」1枚チラシで今すぐ売上をあげるすごい方法 「マンダラ広告作成法」で売れるコピー・広告が1時間でつくれる!

下記サイトで、業種別マンダラ広告作成法シートも販売しています。

https://mandara-s.hp.peraichi.com/


「お客様の声」を活かして、売れるサイクルをつくる

販売が始まったら、次のステップは「お客様の声」を集めること。
実際に購入してくださった方々の感想や喜びの声を集め、それをPOPやWEBサイトに反映すると、販促の信頼性がぐっと上がります。

この 「開発 → 発信 → 反応 → 改善」 のサイクルこそが、
商品を“売れる商品”に育てていく最大のポイントなんです。

こちらは、「A4」1枚アンケート広告作成法の手法です。

アンケートの項目、活用の仕方は、下記書籍を参考に!↓

「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法―チラシ・DM・ホームページがスゴ腕営業マンに変わる!


現場で実際に使われ、効果をあげた事例が満載。

中小企業や個人事業主でも、すぐに実践できる内容がやさしく解説されています。


まとめ

紫式部ゆかりの地・越前市での新商品開発は、地域資源を活かした挑戦でありながら、同時に「売れる仕組みづくり」の実践の場でもありました。
ただ“モノを作る”だけでなく、「どう伝えるか」「どう選ばれるか」までをデザインする。
この視点こそ、これからの時代の地域ビジネスに欠かせないと感じています。


「やってみたい!」と思った方へ ― 全国のアドバイザーがあなたをサポートします

ここまでお読みいただき、ありがとうございます!
「自分の地域資源や商品を活かして、新しい販促をしてみたい」
「お客様の声をもとに、もっと売れる仕組みを作りたい」

そう感じた方へ、お伝えしたいことがあります。

「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーは、
あなたの課題やビジネスモデルに寄り添いながら、売れる仕組みづくりをお手伝いするプロ集団です。

全国各地にアドバイザーが在籍しており、

  • 自分たちでは気づけない“隠れた強み”の発掘
  • お客様の「本音」を引き出すアンケート作成
  • チラシ・POP・SNSなどへの実践的な活用法
    まで、丁寧に伴走します。

全国のアドバイザーが集う「成功事例発表会」も開催!

10月3日には、全国から「A4」1枚アンケートアドバイザーが福岡に集まり、
全国成功事例発表会が開催されました。

紹介された事例はどれも、地域や業種を問わず新商品開発や販促改善に応用できるものばかり。

  • 水廻りリフォーム会社が、1枚のチラシで160万円の外構工事を受注
  • 子ども英会話教室が32名の体験予約を獲得し、過去最高の生徒数を更新
  • POP改善でランチ客単価をアップさせた飲食店
  • チラシ配布10日で87個の会議弁当注文が殺到した仕出し業者
  • 強力なライバル店の中で新規入会者数を2倍に伸ばしたフィットネスジム
  • 採用パンフレットの改善で若年層応募が急増した介護事業所
  • 高価格でも満席を実現した料理教室
  • 温泉合宿例会で想定以上の集客を達成した経営団体
  • 閑散期にもかかわらず満室・高家賃を実現した木造アパート販促

など、どの事例も「お客様の声」や「マンダラ広告作成法」を活用し、
“伝え方”を変えるだけで結果が変わることを実証しています。

アドバイザーたちは、こうした全国の成功事例を日々学び合い、
常に最新のノウハウを吸収しながら、現場で成果を出しています。


あなたの「困った!」を「良かった!」に変えるお手伝いをします

「やってみたいけど、自分ひとりでは難しそう…」
そう感じた方も、どうぞご安心ください。

私たちアドバイザーが、あなたの現状を一緒に整理し、
マンダラ広告作成法シートや「A4」1枚アンケートを使って、
分かりやすく・実践しやすい形でサポートします。

難しいマーケティング理論を学ばなくても、
スタッフみんなで取り組めるシンプルな方法で、
利益を生み出す“ファンづくり型”の販促を実現しましょう。


お近くのアドバイザーを探すならこちら!
全国認定「A4」1枚アンケート広告作成<アドバイザー一覧>

私たちは、あなたの「困った!」を「良かった!」という笑顔に変えるために、
全力で伴走いたします。

読んでいただき、有り難うございました。

※ご案内※

◆毎月 販促成功事例が届くメルマガ

📮 メルマガ登録で「A4」1枚アンケート通信が毎月届きます!
ブログを読んで「もっと事例を知りたい」「他の人はどう広告に活かしてるの?」と思った方へ。
メルマガに登録すると、毎月1回【成功事例】をまとめた
『「A4」1枚アンケート通信』があなたの元に届きます📩

登録は無料です♪ぜひお気軽にご登録ください😊

  • 全国の開催日程を確認をする
  • 広告作成アドバイザーの派遣を依頼する
  • 近くの広告作成アドバイザーを探す
  • 認定資格の取得を目指す

お問い合わせ窓口

ページTOPに戻る

©2017 「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会

お問い合わせ窓口