- メニューを開く
ブログ~日替わりで販促の成功事例やノウハウを惜しみなく公開中~
【お客様目線の重要性】についてのご紹介
投稿日:2023.07.19
「A4」1枚アンケートのアドバイザーが投稿しているブログのなかでよくでてくる言葉に「お客様目線」という言葉があります。 「お客様目線」を知るために必要なのは「A4」1枚アンケートの5つの質問。さらにそれを販促広告に活かすための手法をいろんなアドバイザーがさまざまな視点で投稿されているのを読まれたことがあるのではないでしょうか?...
続きを見る
販促をするときあたりまえすぎて見落としがちな自社の商品・サービスの価値とは
投稿日:2023.06.17
コロナ禍が終わり、各地の自治体が窓口になって旅行支援を行っているので、ひさびさにどこかに行ってみようという方がけっこういらっしゃるのではないでしょうか。 そんななか先日、関西方面からの客人を地元の広島県福山市鞆の浦(とものうら)にご案内しました。 鞆の浦は、江戸時代以前からある古くからの漁港、瀬戸内海の海上交通の要所、外交の接...
続きを見る
販促にAIを使う時代だからこそ高まるアンケートの価値とは?
投稿日:2023.05.17
広告作成にはAI活用とはいうけれど・・・ これから始める仕事、今やっている仕事について、AIに質問文を投稿してその回答を広告文に掲載するのは確実に増えていく流れだと思います。 一般的には下記のような質問をAIに投げかけるのではないでしょうか? 「商品、サービスのどこがよいのか回答してください」 「商品、サービスでどんな評価が得...
続きを見る
「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザーになったきっかけとよかったこと
投稿日:2023.04.17
アドバイザーになったきっかけ アドバイザーになる前の話ですが、ある日お客さまから「商品やサービスの売上アップをしたい」という要望が出てきました。 会社概要や商品・サービスを掲載するページはそれほど困らず作れたのですが、どうやったら売上をアップできるかについては悩んでいました。 当時の私は、「どんな中身にすれば売れるのか」という...
続きを見る
販促広告のなかで出てくる「店主のひとがら」ってどうやったら伝わるの?
投稿日:2023.03.17
3月13日から、新型コロナ対策としてのマスクの着用について、屋内・屋外を問わず「着用するかどうかは個人の判断が基本となる」と変わりました。やっと行動規制が緩和されてホッとしているかたが多いのではないでしょうか? そんななか、2月に行われた「体験販促コンサルティング」で作った広告原稿をホームページに反映させるためにお客さまのとこ...
続きを見る
販促・広告の原稿づくりでなかなか前にすすまない・・・その理由はなんだろう?
投稿日:2023.02.17
「いつも考えているけれどなかなか言葉にするのはむずかしい」 2月もすでに半ば過ぎ、1月に立てた目標を達成するためにさまざまな取り組みをされていると思います。 売上アップのための広告・販促用の原稿を新規でつくろうとするけれど、なかなか前にすすまない・・・。原稿の元にしたいアンケートはまだ手元にないのでどうしたものか。 そんな悩み...
続きを見る
最新販促事例を知ることで今年は業績アップ!
投稿日:2023.01.17
年初の目標は掲げたけれど、お客さまをどうやって増やす? 2023年の年初にあたり、事業をされている方は今年の目標を考えた方多いのではないでしょうか? 目標を決めてやるべきことを考えるときに大事な要素のひとつは売上。売上を上げるには顧客づくりが必要となります。 昨今はコロナ禍が続いているなか世界情勢が不安定になったために、物価が...
続きを見る
物価高騰による値上げの告知は販促のチャンス!?
投稿日:2022.12.17
値上げするとお客さまが減ってしまうのでは 昨今、原材料価格と諸経費の高騰でどこのお店、会社も価格を上げざるを得ない状況が続いているかと思います。 実際に値上げに踏み切られたところも多いのではないでしょうか?そうしたなかで頭の中に浮かぶのが「値上げするとお客さまが減ってしまうのでは」といった心配です。 物価全体が上がっているので...
続きを見る
出展イベントでお客さまにひびく販促POPとは?
投稿日:2022.11.17
出展イベント、ひびいたPOPとは? 以前6月11日に【屋外イベントPOP、「全ぶおいしいよ(^ ^)」それでいい?】というタイトルで、販促POPについて投稿しました。 今回はわたし自身にひびいた販促POPについて書いてみたいと思います。 5月に行ったイベントは飲食ブースが主な出展だったのですが、今回仕事のついでに行ってみたのは...
続きを見る
激戦区でのお店選び。販促視点で考えた「選ばれるワケ」はどこにある?
投稿日:2022.10.17
ラーメン激戦区でのお昼どき、どこにする? まん延防止等重点措置が解除され、屋外ではマスクを外しても良いし、全国旅行支援も行われはじめた昨今、ひさびさに友人たちと連れ立ってお出かけをされるかたも多くいらしゃるのではないでしょうか? そんななか先日、8人集まって昼食を取ることになりました。 場所は広島県の尾道市。ここはご当地ラーメ...
続きを見る
ブログの著者一覧
更新情報
-
2025年04月02日
ブログ
お客様の声を見える化!SNS投稿画像で共感を呼ぶ方法 -
2025年04月01日
ブログ
大手ジムに真似できない小さなフィットネスジムの入会案内(説明)|今日からできる成約率アップ篇 -
2025年03月21日
販促成功事例集
毎週の折込チラシ2,500枚~3,000枚で 1ヶ月間の問い合わせを15件まで伸ばした新事業 -
2025年03月17日
ブログ
経営者の思い込み・従業員の思い込み・お客様の思い込み -
2025年03月16日
ブログ
なぜお客様に聞かないのか?〜集客の近道は顧客理解にあり〜
©2017 「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会