- メニューを開く
ブログ~日替わりで販促の成功事例やノウハウを惜しみなく公開中~
販促カタログに記載されていないけど価値あるサービス提供とは?
投稿日:2024.05.19
先月4/12に岡本達彦先生の「不安がなくなるとモノが売れる」が発売されました。 この書籍は信頼や安心感を得られる「使い方」「買い方」「保証」の3つの言葉を豊富な事例で紹介し今日から売れる方法を紹介するという内容です。 この書籍を読んだあと、メーカーごとに違う買ったあとにわきあがる不安に出くわしました。 具体事例:国内メーカー・...
続きを見る
不安を解消して売上アップ!新刊から学ぶ販促戦略
投稿日:2024.04.19
4/12に岡本達彦先生の「不安がなくなるとモノが売れる」が発売されました。 この書籍は信頼や安心感を得られる「使い方」「買い方」「保証」の3つの言葉を豊富な事例で紹介し今日から売れる方法を紹介するという内容です。 この書籍を読んだ翌日、さっそく「これは不安に思う」事例に出くわしました。 具体事例:不安に思う出来事 その日はお客...
続きを見る
Googleビジネスプロフィールの販促活用方法
投稿日:2024.03.19
Googleに表示されてるお店情報を変更したいけれど・・・ お客様から「Googleに表示されてるお店情報を変えたいけれどどこから編集すればいいの?」と問い合わせがありました。 いろんなお店を探している中で、知ってもらって選んでいただくのに無料で使えるGoogleビジネスプロフィールはとても役立ちます。 以前はGoogleマイ...
続きを見る
イマイチ知られていない商品、販促視点でどう説明したらうまくいく?
投稿日:2024.02.19
昨年からイマイチ知られていない商品を持ち歩くようにしているのですが、それをみたひとから、「それは何?」「どんなものなの?」と聞かれることがたびたびなので、どう説明するのがいいんだろうかと考えてみました。 実際に商品を購入して使っているので、説明するのに活用してみたのは「A4」1枚アンケートです。 「A4」1枚アンケートは以下の...
続きを見る
販促事例を知ることは大事。でも、もっと大事なことって何?
投稿日:2024.01.19
「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会 の広島県福山支部 寺戸です。(▶︎寺戸のプロフィール)普段はパソコンサポート、ホームページ制作・運用の仕事をおこなっており地元の中小企業をサポートさせていただいています。 中でも必須になるIT環境(パソコン設定・通信設定・トラブル対応)を「訪問サポート」で、広告...
続きを見る
女性は「大盛り」を食べない。それって販促で考えたらホントなの?
投稿日:2023.12.19
「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会 の広島県福山支部 寺戸です。(▶︎寺戸のプロフィール)普段はパソコンサポート、ホームページ制作・運用の仕事をおこなっており地元の中小企業をサポートさせていただいています。 中でも必須になるIT環境(パソコン設定・通信設定・トラブル対応)を「訪問サポート」で、広告...
続きを見る
マンダラ広告作成法はプレスリリースの原稿づくりの大きな味方になります!
投稿日:2023.11.19
「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会 の広島県福山支部 寺戸です。(▶︎寺戸のプロフィール)普段はパソコンサポート、ホームページ制作・運用の仕事をおこなっており地元の中小企業をサポートさせていただいています。 中でも必須になるIT環境(パソコン設定・通信設定・トラブル対応)を「訪問サポート」で、広告...
続きを見る
おみやげの購入の迷子体験から考える「しやすくする」販促とは?
投稿日:2023.10.19
「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会 の広島県福山支部 寺戸です。(▶︎寺戸のプロフィール)普段はパソコンサポート、ホームページ制作・運用の仕事をおこなっており地元の中小企業をサポートさせていただいています。 中でも必須になるIT環境(パソコン設定・通信設定・トラブル対応)を「訪問サポート」で、広告...
続きを見る
ふだん暮らしているところにあって販促に通じる「お客様目線」とは?
投稿日:2023.09.19
8月1日に発売された岡本達彦先生の書籍【お客様目線のつくりかたー顧客視点は仕組みで生み出せる】に関連して、最近わたし自身が「リアルに感じたお客様目線」についてのお話です。 おすすめの観光コース、予想外に好評だった場所とは? 6月に遠方の友人たちを案内したら、そのとき来れなかったひとがぜひ行ってみたいというので7月下旬に広島県の...
続きを見る
「お客様目線」の販促視点を持てるのは日々の「お問い合わせ」対応から!
投稿日:2023.08.19
普段、販売やサービスを提供する仕事をしていて「こんなことはできませんか?」あるいは「こういったことに対応できないか?」といったお問い合わせを受けたことはないでしょうか? 「そんなのネットで調べればすぐにわかるのでは?」といった内容の問い合わせをされた経験があるのではないでしょうか? お客様としたら、あなたのとこだったら提供して...
続きを見る
ブログの著者一覧
更新情報
-
2025年04月02日
ブログ
お客様の声を見える化!SNS投稿画像で共感を呼ぶ方法 -
2025年04月01日
ブログ
大手ジムに真似できない小さなフィットネスジムの入会案内(説明)|今日からできる成約率アップ篇 -
2025年03月21日
販促成功事例集
毎週の折込チラシ2,500枚~3,000枚で 1ヶ月間の問い合わせを15件まで伸ばした新事業 -
2025年03月17日
ブログ
経営者の思い込み・従業員の思い込み・お客様の思い込み -
2025年03月16日
ブログ
なぜお客様に聞かないのか?〜集客の近道は顧客理解にあり〜
©2017 「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会