- メニューを開く
ブログ~日替わりで販促の成功事例やノウハウを惜しみなく公開中~
年初の販促計画はつくるだけ?よりよくしたいなら成功事例を学んでみませんか?

投稿日:2025.01.08
一年の計は元旦にあり 今年は6日の月曜日から仕事のスタートというかたが多いのではないでしょうか?年初のスタートにあたって、今年はこれに取り組むといった計画を立てられていることと思います。 「一年の計は元旦にあり」ということわざをあらためて思い出すのもこの時期です。 このことわざは諸説ありますが、広島の戦国時代の武将、毛利元就が...
続きを見る
販促アンケートで顧客の声を聞き出すためには選択式と記述式、どっちを選ぶ?

投稿日:2024.12.08
お客様の声を聞き、より良い商品やサービスを提供するためには、アンケート調査が欠かせません。アンケートには大きく分けて選択式と記述式の2つの形式があり、それぞれに特徴があります。 この記事では、「A4」1枚アンケートの記述式だと回答があまり集まらないのではと考えているかたにどちらの形式が自社の販売促進、広告原稿作成につながるのか...
続きを見る
おいしさの販促ポイントは猫舌さんの不安解消

投稿日:2024.11.08
11月はじめの連休が終わって急に寒さを感じる今日このごろ、温かい食事がおいしく感じられる季節になってきました。今回は温かい食事に関して、とある飲食店で出会ったメニューについて販促視点でとらえてみました。 熱くておいしく食べられないんじゃないか? 多くの飲食店では、料理を熱々で提供することが定番ですが、 「熱々のうどんはおいしい...
続きを見る
京都開催!販促の取り組み結果の成功事例発表会と広島みやげの『生もみじ』

投稿日:2024.10.08
年に一度の成功事例発表会 10月4日、5日の2日間、「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会主催で年に一度の「A4」1枚アンケートアドバイザー成功事例発表会と勉強会が京都で行われました。 全国各地からアドバイザーが14名集まり、それぞれが日々取り組んでいるなかから成功した事例を発表しました。 さまざまな業種、規模、商...
続きを見る
「販促」アドバイザーになってよかったこと

投稿日:2024.09.17
アドバイザーになったきっかけ 普段の仕事内容は福山市内でパソコンサポート業務、ひらたくいえば中小企業のIT担当者の代わりをつとめる仕事をおこなっています。 さまざまな業務があるのですがそのなかでホームページをつくって「商品やサービスの売上アップをしたい」というご要望が複数のお客様から出てきました。 会社概要や商品・サービスを掲...
続きを見る
外からの視点で再発見!イベントの魅力を販促視点で考えてみる

投稿日:2024.08.17
久しぶりに開催された花火大会 先日、わたしの住んでいる福山市でひさしぶりに花火大会が開催されました。以前は開催当日の悪天候やコロナ禍にみまわれて、なんと6年ぶりの開催でした。 近所で開催されるので、久しぶりにこのイベントに足を運びましたが、正直なところ、これまで特別ないいなとを感じたことはありませんでした。 福山市に住んでいる...
続きを見る
足元からの信頼を築く販促戦略:お店の休業告知の重要性と方法

投稿日:2024.07.17
透明性の重要性と情報発信のツール 4/12に岡本達彦先生の「不安がなくなるとモノが売れる」が発売されました。この書籍は信頼や安心感を得られる「使い方」「買い方」「保証」の3つの言葉を豊富な事例で紹介し今日から売れる方法を紹介するという内容です。 今回はお店の休みの告知について考えてみます。 以前、作業が思ったより早く終わったの...
続きを見る
購入後のトラブルであきらかになるリピート販促の不安対策とは?

投稿日:2024.06.19
4/12に岡本達彦先生の「不安がなくなるとモノが売れる」が発売されました。 この書籍は信頼や安心感を得られる「使い方」「買い方」「保証」の3つの言葉を豊富な事例で紹介し今日から売れる方法を紹介するという内容です。 今回は「保証」から不安解消のポイントを考えてみたいと思います。 「保証」がきちんとあるのかは購入後でしかわからない...
続きを見る
販促カタログに記載されていないけど価値あるサービス提供とは?

投稿日:2024.05.19
先月4/12に岡本達彦先生の「不安がなくなるとモノが売れる」が発売されました。 この書籍は信頼や安心感を得られる「使い方」「買い方」「保証」の3つの言葉を豊富な事例で紹介し今日から売れる方法を紹介するという内容です。 この書籍を読んだあと、メーカーごとに違う買ったあとにわきあがる不安に出くわしました。 具体事例:国内メーカー・...
続きを見る
不安を解消して売上アップ!新刊から学ぶ販促戦略

投稿日:2024.04.19
4/12に岡本達彦先生の「不安がなくなるとモノが売れる」が発売されました。 この書籍は信頼や安心感を得られる「使い方」「買い方」「保証」の3つの言葉を豊富な事例で紹介し今日から売れる方法を紹介するという内容です。 この書籍を読んだ翌日、さっそく「これは不安に思う」事例に出くわしました。 具体事例:不安に思う出来事 その日はお客...
続きを見る
更新情報
-
2025年11月07日
ブログ
「使い切れるか?」の不安。 あたりまえと思ってる「不親切」への販促対策とは? -
2025年11月06日
ブログ
ゴールのズレが致命症 ― 売れない理由は「目標のすれ違い」にある -
2025年11月05日
ブログ
ChatGPT ×「A4」1枚アンケートでSNS投稿文を自然に生成する方法!共感を引き出す販促ストーリー活用術【Pinterest編】 -
2025年11月04日
ブログ
伝わる広告・伝わるブログの共通点 -
2025年11月03日
ブログ
「お客様の声から広告を作る」は本当に業績が伸びるのか? 全国から選ばれた9つの答え
©2017 「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会











浅野 雅義
朝妻 拓海
振本 一
比嘉 正敏
金子 綾
神南 臣之輔
小宮 康義
桑原 聖志
大見 和志
大澤 正
佐々木 こづえ
寺戸 守
豊平 尚哉
佐々木 渉
山田 修史 










