- メニューを開く
ブログ~日替わりで販促の成功事例やノウハウを惜しみなく公開中~
同じ商品でも販売を増やす方法とは?

投稿日:2021.06.04
「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー協会です。セールスライティング も行っています。 今回は、お客様の購入をためらわせるリスク対策についてお伝えします。以前にも同じテーマをお伝えしたことがありますが、今回はさらに詳しくお伝えしていきたいと思います。 そもそも人は、ものを買う際には、「失敗したくない」...
続きを見る
広告の反応を高めるために壊さないといけない3つの壁

投稿日:2021.06.03
こんにちは。「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会の神南です。(神南のプロフィールはこちらから) 広告や販促物を作りたいという相談を受ける中で、多くの方に共通する危険な考え方があるので、今回はそれをあなたと共有したいと思います。 それは、 広告や販促物を見てもらえるという前...
続きを見る
レビューの活用方法。集めることに一生懸命になってませんか?

投稿日:2021.06.02
山田修史です。 福岡市のホームページ制作会社リクトに所属してホームページの運用のアドバイスやサポートをやっています。 今回は、レビューのお話。 レビューとは、お客さまの商品やサービスの評価をインターネット上に投稿している、クチコミや評価のことを指すことが多いです。 わたし...
続きを見る
売れている・お客様が来ている事実を伝えることで「さらに」業績を上げる方法(信用してもらえる証拠・裏付けとなる証拠)

投稿日:2021.06.01
こんにちは。沖縄で「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー、販促・集客コンサルタントとして活動している豊平です。豊平のプロフィールはこちらから 今回のコラムは、実際に商品やサービスが売れている、または多少なりともお客様は来ているがもっと業績を上げたいお店や会社へ読んでいただきたい記事です。実際に私が経営するキックボ...
続きを見る
顧客が感じている「商品・サービスの利用後の良さ」と店舗の認識は同じですか?

投稿日:2021.05.25
こんにちは兵庫県で「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーとして活動している山下です(プロフィール)。主に、保険薬局や医薬品業界での経営支援、マーケティング支援で、「A4」1枚アンケートを活用しています。 前回は、利点が伝われば、ファンになってくれる可能性がある人が、約2倍に増加する薬局の現状を内閣府が実施した「薬...
続きを見る
販促の精度を上げるには「テスト」あるのみ!

投稿日:2021.05.24
こんにちは。「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会京都支部の小宮です。 1年ほど前に、自宅の近くに新しいトレーニングジムができました。 実はそこのジムに興味があって、何となく折り込みチラシが入るたびに熟読していましたが、 「いま通っているジムも悪くないし」 と、決断できないま...
続きを見る
売れるランディングページ【売れるための8つのパーツ】

投稿日:2021.05.23
前回はランディングページの目的と特にファーストビューが大切ということを書きました。 次に読み進めてもらうには、効果的なファーストビューでなくてはなりませんね。 売れるための8つのパーツとしてはターゲットコピー、キャッチコピーの部分です。 わかりやすいように前回の復習を兼ねて再度記載しておきます。 (前回のブログはこちらです) ...
続きを見る
コロナ禍に生み出された新商品に効く‼️強力な集客方法とは?

投稿日:2021.05.22
前回は、「A4」 1枚アンケートについてのお話でしたが、今回は、 新サービス等に活用でるマンダラ広告作成法 についてお話ししたいと思います。 まだ、マンダラ広告作成法を知らない方に分かりやすくご説明致します。 マンダラ広告作成法とは、マンダラ広告作成法シートを活用した 新サービスや新商品、新事業などにとても強い(集客力) 広告...
続きを見る
映画『ウィンストン・チャーチル』に学ぶ「A4」1枚アンケートの重要性

投稿日:2021.05.21
こんにちは。「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーとして活動しながら、インターネットを活用した物販(通販サイト)や実店舗など、集客の支援を幅広くしております。 このブログでは、「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会に所属する全国の優秀なアドバイザー達が、「A4」1枚アンケートを活用した成功事例やノウハウを惜しみ...
続きを見る
自社がお客様にどう思われているか興味があるけど アンケートを取るか迷っているBtoB企業の方へ その5 定着化への取り組み

投稿日:2021.05.19
その1 アンケートを取るのに躊躇することはありません はこちら その2 BtoB企業は誰に「A4」1枚アンケート取ったらいいの? はこちら その3 アンケートを取った後、社内でどんな風に進めたらいいの? はこちら その4 分析と活かし方 はこちら 前回はその4ということでアンケートの分析と活かし方について書きました。 決め手...
続きを見る
更新情報
-
2025年10月17日
販促成功事例集
新聞折込チラシで 前回比3倍の新規体験入会を達成した スイミングスクール -
2025年10月16日
ブログ
焼き鳥専門店?それとも居酒屋?お客様の頭の中で「一番」になるポジショニングの話 -
2025年10月15日
ブログ
なぜ、あの会社は成功したのか?─ノウハウ学習の罠と「事例」に学ぶ本当の価値─なぜ成功事例を学ぶことが大事なのか? -
2025年10月14日
ブログ
星一つ★は「不満」ではなく「アイデアのヒント」 -
2025年10月13日
ブログ
紫式部ゆかりの地・越前市で始まった、新商品開発の挑戦
©2017 「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会











浅野 雅義
朝妻 拓海
振本 一
比嘉 正敏
金子 綾
神南 臣之輔
小宮 康義
桑原 聖志
大見 和志
大澤 正
佐々木 こづえ
寺戸 守
豊平 尚哉
佐々木 渉
山田 修史 










