ブログ~日替わりで販促の成功事例やノウハウを惜しみなく公開中~

「A4」1枚アンケートで使える無料WEBアンケート作成ツールはどれ?10個のツールを実際に使って試してみた!

「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー沖縄県支部の比嘉と申します。普段はホームページ制作やシステム制作などを行ってます。中でも、WordPressを使ったホームページ構築や、販促のシステム構築などを得意としており、当「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会の方でも「販促アンケートPOP自動作成システム」や「オンラ... 続きを見る

お客様に「親しみ」を感じてもらう色の選び方

こんにちは。鹿児島で「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーとして活動している佐々木こづえと申します。普段は広告デザイン会社でチラシやホームページを制作しており、中でも見る人が親近感を持つ、「親しみのあるデザイン」が得意です。 「色」を意識して選んでいますか? 広告を作る際、「色」はどのように選んでいますでしょうか? 自分の... 続きを見る

コスト0円で販促スキルを高める方法

「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー 静岡支部の神南です。販促コンサルタントとして活動しています。中でも、経営者様が現場の第一線で活躍されている小さなお店の集客・販促を得意としています。マーケティングや販売促進に苦手意識を感じている経営者様からは、「わかりやすい!」と喜んでいただいています。 「商品やサービスがもっと売れ... 続きを見る

お客様をよく知るために購買行動を知ろう。

分析する男性のイメージイラスト素材

山田修史です。福岡市のホームページ制作会社の株式会社リクトに所属。ホームページの運用のアドバイスが専門。中でも、お問い合わせを増やすためにクライアントさまに寄り添ったサポートが得意です。 今回はお客様をよく知るための購買行動のお話。 お客様になってくれる人がどんな購買行動をとっているのかを考えることはとても大事なことです。 ひ... 続きを見る

店舗集客|打ち手(カード)43選

沖縄で「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー、販促・集客コンサルタントとして活動している豊平尚哉です。中でも、フィットネス系キックボクシングジム・会員制スポーツジムの新規集客・継続率アップが得意です。私自身もキックボクシングジム2店舗(沖縄、大阪)を経営し、コロナ禍でも黒字運営を継続しています。 今回のコラムでは、これから... 続きを見る

マンダラシートで広告の原稿作成

マンダラシートでヒアリング 今回は防水塗装業のクライアントより、更なる新規顧客獲得を目的としてB4チラシの制作の依頼をいただきました。 以前「A4」1枚アンケートのセミナーに参加経験のあるクライアントでしたので、その手法に理解があり、スムーズにヒアリングすることができました。 加えて今回のクライアントの業種は主に防水塗装業でし... 続きを見る

Googleと「A4」1枚アンケートに通じる原理原則

選ばれる理由

2022年1月より山口県を中心に 「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーとして活動を始めました、吉本辰夫です。飲食・宿泊業を中心にコロナで不要不急のサービスと言われた業界が一日でも早く活力を取り戻せるようお客様の声を生かしたサポートを致します。中でも得意とするのは広報・メディアリリースの作成です。お店や店主にスポットライト... 続きを見る

コンセプトの重要性が高まっている件

「A4」1枚アンケートで売上アップ!

コンセプトはマーケティング上、とても重要な要素として位置づけられていますが、現代はさらにその重要性が高まってきています。 それは一体何故なのか、そもそもコンセプトとは?というところから解説していきたいと思います。 そもそもコンセプトってなに? コンセプトの役割を一言で表すとするならば「抽象的なビジネスの全体像を一瞬でしっかりと... 続きを見る

あなたのお店に利益をもたらしてくれるお客様の存在

素晴らしい商品・サービスを売っているにもかかわらず、お客様に価値がなかなか伝わらない、思ったように利益が上がらない、ということはないでしょうか?その原因はもしかしたら、あなたのお店の「ファン」を特定していないことにあるかもしれません。・そもそも、ファンって誰のことだろう?・ファンを特定することでなぜ利益が上がるの?・ファンを特... 続きを見る

アンケートを活用したいと思いながら実行が先延ばしになっている方にお勧めの方法

医療機関や保険薬局では、業務過多などの理由で、「A4」1枚アンケートを活用した情報伝達の必要性を感じながらも、アンケート自体の実施に躊躇され、取り組みが進まないことがあります。 そこで、今回は「A4」1枚アンケートを活用したいと思いながらも、アンケート自体の実施で迷っていたり、実施が停滞している方に、お勧めしている方法をご紹介... 続きを見る

  • 全国の開催日程を確認をする
  • 広告作成アドバイザーの派遣を依頼する
  • 近くの広告作成アドバイザーを探す
  • 認定資格の取得を目指す

お問い合わせ窓口

ページTOPに戻る