- メニューを開く
ブログ~日替わりで販促の成功事例やノウハウを惜しみなく公開中~
お客様目線で考えることとは、どういうことなのか
投稿日:2023.08.03
今回はお客様目線のお話。 商品やサービスを売るには「お客様目線で考えること」とよく聞きますよね。 このお客様目線とはなんでしょうか? お客様目線とは、ビジネスやサービス提供において、お客様の立場や視点を重視して考えることを意味します。 つまり、お客様のニーズや要望を理解し、そのニーズに合わせてサービスや製品を提供することを重視...
続きを見る
購買行動を知って販促に活用しませんか
投稿日:2023.07.03
今回は購買行動のお話。 有名な購買行動のモデルやフレームワークなどの解説やよりリアルな購買行動を知る方法です。 ビジネスにおいて、マーケティングの重要性を無視することはできません。今日、私たちは消費者の心理に焦点を当て、彼らが商品やサービスを購入する背後にある動機や欲求について詳しく見ていきます。これらの理解は、見込み客を顧客...
続きを見る
販促:PDFのダウンロード数をGA4のみで計測する方法
投稿日:2023.06.03
今回はGA4でPDFのダウンロード数を計測する方法です。 会社案内や料金表、資料などのホワイトペーパーを配布しているのであれば、GA4上で計測の設定をしましょう。 今回は、ホームページ上にダウンロード用のリンクを記載している場合です。 下記のようなリンクの計測方法です。 株式会社リクトの会社概要(ウェブ版PDF) 資料請求フォ...
続きを見る
販促:GA4での直帰率を確認する方法と以前のGAと違う点。
投稿日:2023.05.03
今回は直帰率のおはなしです。 ・このページの直帰率が高いから、直帰率をさげる改善をしたほうが良い ・基準値より数字がよいので大丈夫 などページの直帰率を元にホームページの各ページの善し悪しを判断します。 新しいGoogleアナリティクスのGA4はユーザーベースでの数字を計測します。 そのためGA4の公開当初は、直帰率に代わって...
続きを見る
販促|GTMを使わずにGA4のみでTelタップイベントを計測する方法
投稿日:2023.04.03
今回はスマートフォンでホームページを閲覧した際の電話をかけるボタンの計測方法です。 2023年7月からGA4という新しいGoogleアナリティクスに切り替わります。 電話ボタンの計測(Telタップ計測)はGTM(Google Tag Manager)経由で計測することが多く設定が難しいと感じている企業担当者が多いのではないでし...
続きを見る
販促|見積もり依頼を増したいときにしておきたいこと
投稿日:2023.03.03
今回は、見積もり依頼を増やすために何をしたら良いのかについて。 塗装会社のクライアントさんからの相談がきっかけです。 見積もり依頼があれば成約率は高いのでとにかく見積もり依頼を増やしたい。 特にウェブからの見積もり依頼を増やしたいとのことでした。 塗装会社だけでなく、見積もり依頼があるすべての業種に応用できます。 見積もり依頼...
続きを見る
SEOライティングにおけるAIの役割を考えてみた
投稿日:2023.02.03
今回はAIをつかった文章の作成(ライティング)について。 昨年末から画像生成AI「Midjourney」やテキスト作成AI「ChatGPT:」などのAIツールが、話題になっています。 AIが出力した画像や文章の精度はかなり高いものなっています。 個人的には急に精度が上がった印象です。 さっそく商売に導入をしようとする動きもあり...
続きを見る
販促:知ってもらう機会を増やして受注につなげよう
投稿日:2023.01.03
今回は知ってもらう事が大事というお話 売れない理由として考えられるのは、認知度の低さによるものです。 販売や受注の機会を増やすには、社名やサービス、商品名の強い想起を確立することが重要です。 看板、工事シート、チラシ、オフライン、オンライン、SEO、Eメール、ラジオやテレビコマーシャル、YouTube、印刷物、展示会、ソーシャ...
続きを見る
販促:Googleビジネスプロフィールのクチコミ数と増やし方
投稿日:2022.12.03
今回はGoogleビジネスプロフィールのクチコミについてです。 記事の最後にはクチコミを御願いするときの例文があるので、よろしかったらお使いください。 Googleマイビジネス(GMB)からGoogleビジネスプロフィール(GBP)に名称がかわっています。 クチコミの文字数は200文字がよい たまにクチコミの文字数はどれくらい...
続きを見る
販促:誰に向けての広告か嫌われない広告を考える
投稿日:2022.11.03
今回はインターネット広告がユーザーに届きにくくなっている現状のお話です。 インターネットの広告は 年齢性別興味・関心住まい などさまざまな、個人情報を利用して広告が配信されています。 あまり見たくない不快な広告を見かけたことがありますよね? サービスの会員情報や、スマートフォンの位置情報など多くの情報を組み合わせて、個人の趣味...
続きを見る
ブログの著者一覧
更新情報
-
2025年04月02日
ブログ
お客様の声を見える化!SNS投稿画像で共感を呼ぶ方法 -
2025年04月01日
ブログ
大手ジムに真似できない小さなフィットネスジムの入会案内(説明)|今日からできる成約率アップ篇 -
2025年03月21日
販促成功事例集
毎週の折込チラシ2,500枚~3,000枚で 1ヶ月間の問い合わせを15件まで伸ばした新事業 -
2025年03月17日
ブログ
経営者の思い込み・従業員の思い込み・お客様の思い込み -
2025年03月16日
ブログ
なぜお客様に聞かないのか?〜集客の近道は顧客理解にあり〜
©2017 「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会