ブログ~日替わりで販促の成功事例やノウハウを惜しみなく公開中~

販促|地域で頑張っている会社のためのGoogle Analytics 終了後の対応方法

アナリティクス

2023年7月から大きく変わるウェブ解析のお話です。 ウェブ解析界隈では大きなニュースになっています。 現行のGoogle Analyticsが2023年7月1日に終了します。 昨年比の解析データをとるために2022年6月中に新しい解析ツールを導入しておかないといけません。 地域で頑張っている小さな会社や個人店の方であればまだ... 続きを見る

やってはいけない販促・集客パート2

沖縄で「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー、販促・集客コンサルタントとして活動している豊平尚哉です。中でも、フィットネス系キックボクシングジム・会員制スポーツジムの新規集客・継続率アップが得意です。私自身もキックボクシングジム2店舗(沖縄、大阪)を経営し、コロナ禍でも黒字運営を継続しています。 今回のコラムは、小さなフィ... 続きを見る

販促における大切な要素PDCAについて

地元に根差すための販促 今回は、地元に17年根差して不動産・建築をして今回は、平成22年に設立して水道工事屋をしておりますクライアントより、ホームページ新設・チラシ・似顔絵の制作のご依頼をいただきました。 鹿児島の地元を中心に市内に至るまで広く対応されておりましたが、水漏れなどの急なトラブルになかなか駆け付けられないこともある... 続きを見る

販促にもつながるプレスリリースを「さらっと」書く方法

山口県を中心に活動する 「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーの吉本辰夫です。飲食・宿泊業を中心にコロナで不要不急のサービスと言われた業界が一日でも早く活力を取り戻せるようお客様の声を生かしたサポートを致します。中でも得意とするのは広報・メディアリリースの作成です。お店や店主にスポットライトが当たるよう、精一杯お手伝いさせ... 続きを見る

化粧品などの販促で知っておきたい広告規制

 前回、「健康食品などの販促で知っておきたい広告規制」として、景品表示法、薬機法などで参考となる行政情報等をご紹介しました。今回は、保険薬局でも取り扱うことが多い化粧品の広告規制について参考となる情報をご紹介します(関連する景品表示法については、前回コラムを確認ください)。 化粧品の広告と薬機法 健康食品などと同様、化粧品に関... 続きを見る

「なぜ選ばれているのか?」を知ることが販促成功のカギ!

京都の「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーの小宮です。中でも、スクール業や先生ビジネスの「集客・ビジネスモデル構築」が得意です。スクール業・士業事務所・料理研究家など先生業へのサポート経験多数。実務教育・スクール業界20年の経験を活かしてお手伝いします。 私は日頃、学校法人やスクール業、協会・資格ビジネス、及び士業・コン... 続きを見る

ショッピングセンター販促|催事出店でお客様が振り向くお声がけとは?

販促方法 販促は大きく分けると2種類あります 1、紙媒体などを使った販促・折込チラシ、ポスティング、DM、FAXDM、新聞や雑誌、フリーペーパーなどに出稿・看板、ポスター、のぼり、街頭配布など2、インターネットを使った販促・リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告(Facebook・Twitter・LINE・Instag... 続きを見る

販促-よくあるご質問は、購入ボタンを押させる魔法の項目って知ってた?

よくあるご質問

【この記事がオススメな方】こんなお悩みはございませんか? みんな興味を持ってくれるけど、購入までなかなか結びつかない この記事を読み、すぐに実践すると、次のようなことがわかります。 お客様が安心して購入できる環境をつくれる ↓ ぜひ、最後までお付き合いください。  目次 1.そもそもなぜ購入してくれないの? 2.効果... 続きを見る

販促:アンケート結果にAI活用?!

振り返り 前回は 販促:電話・オンライン営業を強化するIT活用 というタイトルで、CTIというシステムについてお伝えしました。コロナの影響で対人営業が出来なくなった結果、伸びているシステムで、電話とコンピューターをつなぎ、それぞれが連携して動作するように統合・制御する技術、またはシステムです。 1.通話時に顧客情報・履歴を表示... 続きを見る

販促に役立つ「マイソク(入居者募集チラシ)」を作る方法

大阪で「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー、不動産コンサルタントとして活動している浅野と申します(プロフィール)。 中でも、「賃貸マンション・アパート」などの不動産に関する販売促進が得意です。30年以上、累計1万室を扱ってきた実績をベースに、「A4」1枚アンケートのノウハウを不動産に活かしていくための提案を行います。 現... 続きを見る

  • 全国の開催日程を確認をする
  • 広告作成アドバイザーの派遣を依頼する
  • 近くの広告作成アドバイザーを探す
  • 認定資格の取得を目指す

お問い合わせ窓口

ページTOPに戻る